泉鏡花はこれだけ読め! 泉鏡花はこれだけ読め!

泉鏡花はこれだけ読め‪!‬

    • 0,99 €
    • 0,99 €

Description de l’éditeur

鏡花を読めるのは日本人の特権だ!(中島敦)

代表作「高野聖」「歌行灯」「婦系図」を含む27編を収録。


泉鏡花について


泉鏡花は一八七三年、金沢市に生まれました。幼少期を金沢で過ごした鏡花は終生、故郷と母とを哀惜し、折に触れて作品に登場します。しかし、母は出産後の産褥熱のため鏡花が十歳のとき死亡し、鏡花は強い衝撃を受けます。

十六歳の時、友人宅で読んだ尾崎紅葉の「二人比丘尼 色懺悔」を読んで感激し、文学を志すようになり、十八歳のとき、東京の牛込の紅葉宅を訪ね入門を志願します。こうして、鏡花は紅葉宅での書生生活を始めます。

紅葉の薫陶を受けながら鏡花は次第に実力をつけていきます。中でも、一九〇〇年に発表した「高野聖」のすぐれた幻想性は目を見張るものがあります。この他にも、「照葉狂言」、「婦系図」、「歌行燈」などの傑作を世に送り出しました。

江戸文芸の影響を深く受けた怪奇趣味と幻想性は、現代でも高く評価されています。特に幽玄華麗な独特の文体と巧緻を尽くした作風は、川端康成、石川淳、三島由紀夫らに影響を与えました。




中島敦は、以下のように述べて泉鏡花の文章を激賞しています。


「日本には花の名所があるように、日本の文学にも情緒の名所がある。泉鏡花氏の芸術が即ちそれだ。と誰かが言って居たのを私は覚えている。併し、今時の女学生諸君の中に、鏡花の作品なぞを読んでいる人は殆んどないであろうと思われる。又、もし、そんな人がいた所で、そういう人はきっと今更鏡花でもあるまいと言うに違いない。にもかかわらず、私がここで大威張りで言いたいのは、日本人に生れながら、あるいは日本語を解しながら、鏡花の作品を読まないのは、折角の日本人たる特権を抛棄しているようなものだ。ということである。(中略)鏡花氏の作品については之を知らないことは不幸であり、之を知ることは幸である。とはっきり言い切れるのである。ここに、氏の作品の近代的小説でない所以があり、又それが永遠に新しい魅力を有つ所以もある。」


この作品集には以下のように小説21編と戯曲3編を収録しました。


1、義血侠血(1894年、読売新聞)

2、取舵(1895年)

3、夜行巡査(1895年、文芸倶楽部)

4、旅僧(1895年)

5、外科室(1895年、文芸倶楽部)

6、紫陽花(1896年)

7、琵琶伝(1896年、国民之友)

8、海城発電(1896年、太陽)

9、照葉狂言(1896年、読売新聞)

10、化鳥(1897年、新著月刊)

11、高野聖(1900年、新小説)

12、春昼(1906年、新小説)

13、春昼後刻(1906年、新小説)

14、婦系図(1907年、やまと新聞)

15、歌行燈(1910年、新小説)

16、眉かくしの霊(1924年、苦楽)

17、木の子説法(1930年、文藝春秋)

18、貝の穴に河童が居る(1931年、古東多万)

19、薄紅梅(1937年、東京日日新聞、大阪毎日新聞)

20、雪柳(1937年、中央公論)

21、縷紅新章(1939年、中央公論)


戯曲


1、夜叉ヶ池(1913年、演芸倶楽部)

2、海神別荘(1913年、中央公論)

3、天守物語(1917年、新小説)


(古典教養文庫について)


古典教養文庫は、日本のみならず広く世界の古典を、電子書籍という形で広めようと言うプロジェクトです。以下のような特長があります。


1、古典として価値あるものだけを

これまで長く残って来たもの、これから長く読み継がれていくものだけを選んで出版します。


2、読みやすいレイアウト

文章のまとまりを、適切な改ページで区切って、iPhoneはもちろん、iPadやMacでの読書に最適化しました。また、作品の一編一編にも索引を付けましたので、目次から直接アクセスできます。

青空文庫をベースとしている場合も、適切に処理してありますので、そのまま青空文庫の物をダウンロードして読むよりも格段に読みやすくなっています。


3、美しい表紙

プロのデザイナーによる美しい表紙をつけました。書籍と関連づけられた美しい表紙で、実際の本を読むような感覚に浸れます。


4、スピーディーな改版

紙の本と違い、誤植の修正や改訂などすぐに対応でき、刻々と進化を続けます。

GENRE
Romans et littérature
SORTIE
2015
30 juin
LANGUE
JA
Japonais
LONGUEUR
1 356
Pages
ÉDITIONS
古典教養文庫
TAILLE
3,8
Mo

Plus de livres similaires

泉鏡花大全 泉鏡花大全
2015
宮沢賢治大全 宮沢賢治大全
2017

Plus de livres par 泉鏡花

悪獣篇 悪獣篇
2018
夫人利生記 夫人利生記
2017
義血侠血 義血侠血
2016
泉鏡花大全 泉鏡花大全
2015

D’autres ont aussi acheté

坂口安吾 堕落論 、白痴、不良少年とキリスト、夜長姫と耳男、桜の森の満開の下 他 坂口安吾 堕落論 、白痴、不良少年とキリスト、夜長姫と耳男、桜の森の満開の下 他
2018
谷崎潤一郎 刺青、春琴抄、陰翳礼讃、痴人の愛、秘密 他 谷崎潤一郎 刺青、春琴抄、陰翳礼讃、痴人の愛、秘密 他
2018