遠隔会議で研修の企画をする 遠隔会議で研修の企画をする
誰かの何かのためになればシリーズ

遠隔会議で研修の企画をす‪る‬

離れた人と企画会議をするための5つのポイント

Descrizione dell’editore

このデジタルブックは、遠隔会議で研修を企画するときの5つのポイントをまとめたものです。

筆者の勤務校で2020年11月13日に「児童・生徒の力を高めるため評価」と題して評価に関わるオンライン研修を行いました。この研修には、小学・中学・高等学校・特別支援学校・大学の先生方140名が参加してくださり、たくさん交流できました。

この研修を実施するにあたり、全国から募集した17名の先生方と一緒に3ヶ月をかけてZoomで企画会議を何度もおこないました。
さまざまな校種の先生が集まる研修なので、どのような形の研修をすれば良いのか、どんな資料を用いれば良いのか、などたくさん話し合いました。

そして、ジグソー型研修という方法で、3つの課題を解いたメンバーが集まり、新たな課題を解くなかで、評価について考えを深めていく研修をすることに決めました。
この企画会議によって、さまざまな知見を得られたので、今回まとめることにしました。

GENERE
Professionali e tecnici
PUBBLICATO
2022
8 giugno
LINGUA
JA
Giapponese
PAGINE
24
EDITORE
矢野充博
DIMENSIONE
13,6
MB

Altri libri di 矢野充博

ARでミニ雪国の世界を作ろう ARでミニ雪国の世界を作ろう
2021
ARで古代の生き物をよみがえらせよう ARで古代の生き物をよみがえらせよう
2020
めちゃわかりやすい天体・宇宙のしくみ図鑑 めちゃわかりやすい天体・宇宙のしくみ図鑑
2023
デザインのセンスを磨こう デザインのセンスを磨こう
2023
めちゃわかりやすい人体のしくみ図艦 めちゃわかりやすい人体のしくみ図艦
2023
あらゆる学びを創造的にデザインする:中学校編 あらゆる学びを創造的にデザインする:中学校編
2021

Altri hanno acquistato

ICT時代の国語授業デザイン iPadを用いた対話と創造 ICT時代の国語授業デザイン iPadを用いた対話と創造
2024
Enjoy Keynote 5 Enjoy Keynote 5
2022
コードが分からなくてもChatGPT×SwiftPlaygroundsで簡単なアプリが作れる本 コードが分からなくてもChatGPT×SwiftPlaygroundsで簡単なアプリが作れる本
2023
名刺アプリを作ろう! 名刺アプリを作ろう!
2023
アイデアBook ー Workshop編 ー アイデアBook ー Workshop編 ー
2022
社会科授業をアップデートする実践アイディアブック 社会科授業をアップデートする実践アイディアブック
2023

Altri libri di questa serie

Zoomを使った参加型オンライン授業2 Zoomを使った参加型オンライン授業2
2021
Zoomを使った自由参加型オンライン補習 Zoomを使った自由参加型オンライン補習
2020