こころを清らかにする言葉 こころを清らかにする言葉

こころを清らかにする言‪葉‬

    • 3.0 • 1件の評価
    • ¥968

    • ¥968

発行者による作品情報

Amazon評価4.5の高評価!初期仏教の大家であり、数多くの著書でも知られるアルボムッレ・スマナサーラ著
「こころを清らかにする言葉」がオーディオブックとなって登場!

「心の大そうじ」ができる80の言葉が、日々を安心して生きられるヒントを教えてくれる、心が軽くなる一冊です。
悩んでいるとき、迷っているとき、心が疲れてしまったときなどに、ぜひそっと耳を傾けてみてください。

頑張っても頑張っても楽にならない。
心が疲れてしまうことがある。
どうしても悩みを解決できない。

そんな風に思っている方は、一度立ち止まって、
スマナサーラ氏の言葉に耳を傾けてみてください。

実は、あなたが日々一生懸命に取り組んでいること、自分に課していることが、
そのような悩みや苦しみを無限に生み出しているのです。

・がんばるとはどういうことか
・生きる価値とは?
・無常の心理とは?

上座仏教の長老であり、初期仏教の伝道と瞑想指導に従事しているアルボムッレ・スマナサーラ氏が、
仏教の教えを元に、優しくも厳しい言葉をお届けします。

一見常識的な考え方とは逆の発想から出てくるような言葉は、仏教の真理に根差しており、
あなたに、新しい考え方を教えてくれることでしょう。

悩み、ストレス、迷い、様々な気持ちを抱えいる方々に、生活の中で触れていただきたい
心に響く名言をオーディオブックでお楽しみください。

ジャンル
自己啓発
ナレーター
西村不二人
言語
JA
日本語
ページ数
02:34
時間
発売日
2016年
8月29日
発行者
イースト・プレス
サイズ
150.5
MB

リスナーはこちらも購入しています

自分を変える気づきの瞑想法【増補改訂版】 自分を変える気づきの瞑想法【増補改訂版】
2011年
あべこべ感覚―役立つ初期仏教法話〈7〉 あべこべ感覚―役立つ初期仏教法話〈7〉
2009年
心は病気―役立つ初期仏教法話〈2〉 心は病気―役立つ初期仏教法話〈2〉
2009年
結局は自分のことを何もしらない―役立つ初期仏教法話〈6〉 結局は自分のことを何もしらない―役立つ初期仏教法話〈6〉
2009年
怒らないこと2―役立つ初期仏教法話〈11〉 怒らないこと2―役立つ初期仏教法話〈11〉
2011年
心の中はどうなってるの?―役立つ初期仏教法話〈5〉 心の中はどうなってるの?―役立つ初期仏教法話〈5〉
2009年