デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか? デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか?

デジタルマーケティングの定石 なぜマーケターは「成果の出ない施策」を繰り返すのか‪?‬

    • ¥2,852

発行者による作品情報

本タイトルには付属資料が用意されています。詳しくは「デジタルブックレットの探し方」ガイドをご参照ください。 https://support.apple.com/ja-jp/HT208929

多くの企業・マーケター・コンサルタントが「成果の出ない施策」を繰り返してしまうのは、デジタルマーケティングの「定石」を知らないからです。  

そのせいで、「成果の出ないことがわかっている施策」を再びゼロから作り直してしまう「車輪の再発明」が、いたるところで起こっています。  

これは、「経営資源の無駄づかい」以外の何物でもありません。この「車輪の再発明」に終止符を打つのが本書です。    

◎3万サイトの定量分析×ユーザ行動観察の定性分析をベースに、デジタル活用の「正解・不正解」を一刀両断    

著者の垣内勇威氏は、レポート・Twitter・セミナー講演などでデジタルマーケティングの知見を発信し、  

マーケター・コンサルタントから経営者・マネジャーまで幅広い層から支持を集める人物。  

その痛快かつ明快ながらも共感と納得感を誘う語り口は「垣内節」とも呼ばれています。    

その「垣内節」の説得力を支えるのが、3万サイトの定量分析とユーザー行動観察の定性分析を掛け合わせたコンサルティング経験です。  

本書ではその知見をもとに、デジタル活用の「正解・不正解」を一刀両断します。    

・デジタルに「できること」「できないこと」を理解する    

・最新技術・バズワードは「魔法の杖」ではない

・ビジネスを変革する「デジタル人材」はどこにいるのか  

・A/Bテスト・SEO・アトリビューションは無駄  

・「5名の行動観察」は「データ分析」に勝る  

・最短・最速で「ゴール直行」できる仕掛けをつくる    

本書を読んで、デジタルマーケティングの「定石」を理解すれば、最新テクノロジーやバズワードに振り回されることなく、  

無駄や非効率なやり方を根こそぎ排除し、コストパフォーマンスの高いデジタルのよさを最大限に活かして成果につなげられます。  

さらには、デジタル化によって事業を速やかに再構築し成長させる「デジタル戦略」「DX戦略」立案の一助になるはずです

ジャンル
ビジネス
ナレーター
兼政 郁人
言語
JA
日本語
ページ数
07:51
時間
発売日
2021年
4月2日
発行者
MediaDo
提供元
Audible.com
サイズ
325.8
MB