優しい社長が会社を潰す: 短期間で組織を変革する実践ビジネスノベル 優しい社長が会社を潰す: 短期間で組織を変革する実践ビジネスノベル

優しい社長が会社を潰す: 短期間で組織を変革する実践ビジネスノベ‪ル‬

    • ¥2,444

    • ¥2,444

発行者による作品情報

短期間で組織を変革する実践ビジネスノベル


なぜ、あなたの会社は変われないのか?

失敗パターンと解決策がわかる!


話題の「識学」の導入をストーリーで疑似体験


目次

0 窮地

1 始動

2 奇跡

3 波乱

4 難局

5 変化

6 受容

7 競争

8 刷新

9 結果

10 復活

最終章


謝辞


上野 直彦(うえの・なおひこ)

AGI Creative Labo 代表、漫画原作者

兵庫県生まれ、スポーツジャーナリスト。早稲田大学スポーツビジネス研究所・招聘研究員。江戸川大学、追手門学院大学で非常勤講師。ブロックチェーン企業ALiSアンバサダー、Gaudiyクリエティブディレクター。

ロンドン在住のときにサッカーのプレミアリーグ化に直面してスポーツビジネスの記事を書き始め、主にサッカーやラグビーなどプロスポーツについての長期取材を続けている。『Number』『AERA』『ZONE』『VOICE』などで執筆し、テレビ・ラジオ番組にもたびたび出演。

主著は 『スポーツビジネスの未来2018─2027』(日経BP社)、『なでしこの誓い』(学研)、『なでしこのキセキ 川澄奈穂美物語』(小学館)など。週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館)で好評連載中のJクラブユースを初めて描くサッカー漫画『アオアシ』では取材・原案協力を務める。同作は漫画大賞2017で4位を獲得した。


安藤 広大(あんどう・こうだい)

株式会社識学 代表取締役社長

1979年、大阪府生まれ。早稲田大学卒業後、株式会社NTTドコモ、ジェイコムホールディングス株式会社を経て、ジェイコム株式会社(現:ライク株式会社)にて取締役営業副本部長等を歴任。

2013年、「識学」という考え方に出会い独立。識学講師として、数々の企業の業績アップに貢献。

2015年、識学を1日でも早く社会に広めるために、株式会社識学を設立。

人と会社を成長させるマネジメント方法として、口コミで広がる。2019年、創業からわずか3年11ヶ月でマザーズ上場を果たす。2021年8月現在、2000社超の導入実績がある。

主な著書は『リーダーの仮面』(ダイヤモンド社)、『伸びる会社は「これ」をやらない! 』(すばる舎)など。

ジャンル
ビジネス
ナレーター
西村 健志, 大島 昭彦, 深町 季生, 立石 和希, 菅沢 公平, 野口 晃, 宮負 潤, 知愛, 安田 卓史, 石崎 紗彩
言語
JA
日本語
ページ数
07:12
時間
発売日
2022年
9月30日
発行者
パンローリング株式会社
提供元
Audible.com
サイズ
401.1
MB

リスナーはこちらも購入しています

「あれ、私なんのために働いてるんだっけ?」 と思ったら読む 最高の生き方 「あれ、私なんのために働いてるんだっけ?」 と思ったら読む 最高の生き方
2019年
組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム 組織の毒薬 サイバーエージェント副社長の社員にあてたコラム
2018年
優しい社長が会社を潰す: 短期間で組織を変革する実践ビジネスノベル 優しい社長が会社を潰す: 短期間で組織を変革する実践ビジネスノベル
2022年
「原因」と「結果」の法則3 困難を超えて 「原因」と「結果」の法則3 困難を超えて
2007年
地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語 地平線を追いかけて満員電車を降りてみた 自分と向き合う物語
2020年
習慣が10割 習慣が10割
2019年