努力不要論 努力不要論

努力不要‪論‬

    • 4.3 • 3件の評価
    • ¥1,986

    • ¥1,986

発行者による作品情報

もう、無駄な汗は流させない!搾取されない人生を



著者は脳科学者・中野信子先生。

・あなたが今している努力は、本当にあなたがしたいことなのか?

・周りに流されてやってしまっているだけなのではないか?

・身近な誰かに洗脳されてしまっているのではないか?

・社会そのものに洗脳されているのではないか?


努力信仰は脳科学的にも歴史的にも、日本人にとってもっとも馴染みやすい幻想とのこと。

時折一歩引いて、上記のように問いなおす習慣のない人は、何十年もの時間が、他者のための無駄な努力に費やされ、自分のためにあるはずだった膨大な時間が搾取されていたのだということに、取り返しがつかなくなってから気づくことになると警鐘を鳴らします。


近年、問題になっている「ブラック企業」が努力信仰が招いている象徴的な例であることは容易に想像がつきますが、それ以外にも努力信仰が招いた弊害として「少子化問題」についても吟味していきます。

そんなアテンションを読者に実感していただきたいという気持ちも込め、あえてタイトルに「不要」という振り切った言葉を用いました。



もちろん、本書では努力を切り捨てるばかりではありません。

すり減らずに格差を乗り越え、夢を実現させるために、私たち一人ひとりができること、まわりの人たちとの協力構造の築き方など、本書の大半を使って明確に示していきます。


目次

はじめに 見返りを求めずに努力できるか?

プロローグ 「努力すれば報われる」は本当か?

第1章 努力は人間をダメにする

第2章 そもそも日本人にとって努力とは何か

第3章 努力が報われないのは社会のせい?

第4章 才能の不都合な真実

第5章 あなたの才能の見つけ方

第6章 意志力は夢を叶える原動力

エピローグ 努力をしない努力をしよう!

おわりに なぜ、ある助産師はマタニティマークをつけることに反対したのか?

ジャンル
自己啓発
ナレーター
安田愛実
言語
JA
日本語
ページ数
04:46
時間
発売日
2020年
1月31日
発行者
パンローリング株式会社
提供元
Audible.com
サイズ
219
MB

リスナーはこちらも購入しています

「超」勉強力 「超」勉強力
2020年
脳はどこまでコントロールできるか? 脳はどこまでコントロールできるか?
2016年
キレる!: 脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」 キレる!: 脳科学から見た「メカニズム」「対処法」「活用術」
2020年
サイコパス サイコパス
2018年
世界で活躍する脳科学者が教える! 世界で通用する人がいつもやっていること 世界で活躍する脳科学者が教える! 世界で通用する人がいつもやっていること
2016年
科学がつきとめた「運のいい人」 科学がつきとめた「運のいい人」
2015年