いいたいことがいえる人、いえない人  「アサーション」があなたを変える いいたいことがいえる人、いえない人  「アサーション」があなたを変える

いいたいことがいえる人、いえない人 「アサーション」があなたを変え‪る‬

    • 3.0 • 1件の評価
    • ¥500
    • ¥500

発行者による作品情報

ここにA氏とB氏という、年齢も同じで、仕事の能力も同程度の二人がいたとしよう。 A氏は、自分のいいたいことをズバリいってしまうタイプである。当然、反感を持たれるようなこともあるが、「彼の考えは、はっきりしている」と、"敵"陣営からも評価が高い。
ところが、B氏のほうは、なかなか自分の思いを素直に表現することのできないタイプである。そのため、「あいつは何を考えているのかよくわからない」と、仲間からも敬遠されるようなことが多い。
A氏ように「いいたことをいう」ことは、対人関係においてだけでなく、自分自身にとっても大切なことである。というのは、「いいたいことをいえない」ことは大きなストレス要因となる。
なぜいえないのか、それは第一に、「言い方がわからない」ためである。つまり、「話法」という技術的な問題になってくる。同じ内容のことをいう場合でも、「タバコを吸うな!」というよりも、「恐れ入りますが」「すいませんが」と一言つけ加えれば、ソフトな言い回しになるだろう。
また、「君はいつもそうなんだから」と相手をとがめるよりも、「売り上げが20%ダウンしてるよ」とか、「今、11時だね」と、営業成績不振や、遅刻に対しても「事実」をつきつけるという言い方もある。
本書では、どうしたら「いいたいことがいえるようになるか」を、アメリカで盛んな「アサーション」という自己主張の技術を応用しながら述べていく。本来、「アサーション」というのは心理療法の中の行動療法の一つとして、主にカウンセリングの場で用いられてきた「技法」を表わす言葉である。
ただ、アメリカ流をそのまま取り入れてみても、日本人には不適当な部分もある。その辺は、「人間的な側面」や「和」を考慮した上で、日本人に合うように改善してみた。
さて、あなたは今、いいたいことを、いうべきときにキチンといえる人だろうか。この問いに自信を持って「そうだ」と答えられる人には、本書は不要である。しかし、どうも自分は「いえないときがある」とか、自分に対して不満のある人には、本書はうってつけだ。
そして、「アサーション」というものが、実はコミュニケーションに限ったことではなく、あなたの人生そのものにとって大事なことであるということにも気づいてほしい。そのことに気づき「アサーション」をしっかりと実践するとき、本書はあなたの人生を変えるといっても過言でない。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2016年
5月27日
言語
JA
日本語
ページ数
130
ページ
発行者
パンローリング
販売元
Pan Rolling Inc.
サイズ
3.3
MB

松本幸夫の他のブック

あなたの話の9割は相手に伝わっていません。 あなたの話の9割は相手に伝わっていません。
2014年
白洲次郎 白洲次郎
2015年
「幸福力」を高める生き方 中村天風名言集 「幸福力」を高める生き方 中村天風名言集
2009年
人生がうまくいく「呼吸法」 体と心を整え、仕事、人間関係も好転 人生がうまくいく「呼吸法」 体と心を整え、仕事、人間関係も好転
2013年
いまこそ中村天風に学ぶ いまこそ中村天風に学ぶ
2016年
たった5日間であがり症・話し下手でも「いいスピーチ」ができる たった5日間であがり症・話し下手でも「いいスピーチ」ができる
2017年