おはなしSDGs 貧困をなくそう みんなはアイスをなめている おはなしSDGs 貧困をなくそう みんなはアイスをなめている
おはなしSDGs

おはなしSDGs 貧困をなくそう みんなはアイスをなめてい‪る‬

    • ¥1,300
    • ¥1,300

発行者による作品情報

【物語の概要】
あのとき美波が指さした画面には、大人に混じって働く子どもの姿も映っていた。勉強することも友だちと遊ぶこともできず、道ばたにしゃがんで物売りをしたり、歯を食いしばって材木を運んだりしていた。
あれが真の貧乏なんですよと言われたら、確かにうちは貧乏じゃない。
(本文より)
小学六年生の陸、三年生の妹の美波は母親と三人で暮らしている。父親は陸が小二のときにいなくなった。給食費も学童保育のお金も払えない。お風呂は三日に一回。兄妹は五百円玉をもってスーパーのお総菜売り場に夕食の買い物に行く。ハムカツとチョコとスナック菓子。テレビに、うす汚れた外国の子どもたちが映った。やせこけて、汚れた水を飲んで、病気になれば簡単に命を落としてしまう。美波は、こういう子どもたちの姿を見て、「うちは貧乏なんかじゃない!」と言う。でも、本当にそうなんだろうか。うちは、貧しくないのだろうか……。

【シリーズ「おはなしSDGs」の特色】
・各児童文学賞受賞作家やベストセラー作家など、現代を代表する一流童話作家の書き下ろし作品です。「物語の楽しさ」を第一に書かれた作品は、どの一冊をとっても、すぐれた児童小説として楽しむことができます。
・実力のあるイラストレーターによる挿絵が多数掲載され、確実に物語を読み通す手助けとなります。
・各巻とも、SDGsが掲げる17のゴールのうちの一つがテーマとなっており、いま世界が協力してその目標に向かわなくてはならない理由が自然と理解できるストーリーが展開されます。
・本文中に、物語とリンクさせるかたちで、関連する図表、グラフ、年表などが入ります。さらに、各巻の巻末で、テーマとしたSDGsのゴールについてくわしく解説しますので、テーマ学習の教材としても使用できます。
・SDGs全体について解説する「総論編」も刊行します。さまざまなゴールをテーマにした物語と、「総論編」を併読することで、SDGsについての理解がさらに深まるように設計されています。
・80ページ(一部カラー)。朝読書にもぴったりのボリュームです。

【シリーズ「おはなしSDGs」のラインナップ】
総論SDGsとは何か(那須田淳)/貧困をなくそう(安田夏菜)/ジェンダー平等を実現しよう(戸森しるこ)/安全な水とトイレを世界中に(石崎洋司)/エネルギーをみんなにそしてクリーンに(森川成美)/つくる責任つかう責任(小林深雪)/気候変動に具体的な対策を(楠木誠一郎)/海の豊かさを守ろう(佐藤まどか)/陸の豊かさも守ろう(吉野万理子)/平和と公正をすべての人に(小手鞠るい)

ジャンル
子ども向け
発売日
2020年
12月17日
言語
JA
日本語
ページ数
80
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
31.5
MB

安田夏菜 & 黒須高嶺の他のブック

セカイを科学せよ! セカイを科学せよ!
2021年
むこう岸 むこう岸
2018年
あしたも、さんかく 毎日が落語日和 あしたも、さんかく 毎日が落語日和
2014年
YA! アンソロジー 14歳 YA! アンソロジー 14歳
2016年
YA! アンソロジー 秘密 YA! アンソロジー 秘密
2015年
6days 遭難者たち 6days 遭難者たち
2024年

このシリーズの他のブック

おはなしSDGs  未来からの伝言 SDGsガイドブック おはなしSDGs  未来からの伝言 SDGsガイドブック
2021年
おはなしSDGs エネルギーをみんなにそしてクリーンに 夢の発電って、なんだろう? おはなしSDGs エネルギーをみんなにそしてクリーンに 夢の発電って、なんだろう?
2021年
おはなしSDGs 安全な水とトイレを世界中に 水とトイレがなかったら? おはなしSDGs 安全な水とトイレを世界中に 水とトイレがなかったら?
2021年
おはなしSDGs 陸の豊かさも守ろう 海をこえて虫フレンズ おはなしSDGs 陸の豊かさも守ろう 海をこえて虫フレンズ
2021年
おはなしSDGs つくる責任 つかう責任 未来を変えるレストラン おはなしSDGs つくる責任 つかう責任 未来を変えるレストラン
2021年
おはなしSDGs 海の豊かさを守ろう ぼくらの青 おはなしSDGs 海の豊かさを守ろう ぼくらの青
2021年