ここが危ない! ビッグデータの落とし穴(日経BP Next ICT選書) ここが危ない! ビッグデータの落とし穴(日経BP Next ICT選書)

ここが危ない! ビッグデータの落とし穴(日経BP Next ICT選書‪)‬

浅川直輝 その他
    • ¥550
    • ¥550

発行者による作品情報

「ビッグデータ」が注目を集めている。その一方で、販売履歴や位置情報、閲覧履歴といった個人に関わる情報が収集・蓄積・分析され、企業活動などに利用されることに対して、漠然とした不安を抱く個人も少なくない。その不安が噴出したのが2013年の初夏から秋にかけて起こった「Suica履歴販売」騒動だ。JR東日本が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴データを匿名化した上で外販すると発表したところ、一部の利用者が猛反発。JR東日本は計画の修整に追い込まれた。
この騒動を機に、国内では個人情報にかかわるビッグデータ活用に及び腰になった企業も多い。だが、冷静に検証すると、JR東日本のケースに手続き上の失策があったのは明らか。落とし穴の場所を熟知して、余裕をもって回避すれば、ビッグデータ活用の道は必ず開ける。
この電子書籍は日経コンピュータでビッグデータ活用について提言し、好評を博した記事をまとめた1冊。2部構成で、プライバシーに配慮したビッグデータ活用のあり方を探る。まず第1部では、「Suica履歴販売」騒動を改めて検証する。JR東日本はどこで間違ったのか、トヨタ自動車、NTTドコモ、ソニーといった先進企業はどのようにプライバシーに配慮しているのかを紹介する。
続けて第2部ではシグマクシスのコンサルタントがビッグデータの活用を推進するための適切なマネジメント体制を解説する。ビッグデータでサービスの質を高め、新たなサービスを生み出す一助にしてほしい。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2015年
6月10日
言語
JA
日本語
ページ数
67
ページ
発行者
日経BP
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
8
MB

浅川直輝, 太田寛, 加藤高洋, 永森剛司, 松尾公大 & 武藤壮平の他のブック

スマート決済革命(日経BP Next ICT選書) スマート決済革命(日経BP Next ICT選書)
2015年
もはや限界 日本のSI業界(日経BP Next ICT選書) もはや限界 日本のSI業界(日経BP Next ICT選書)
2015年
IT業界に根付く構造問題(日経BP Next ICT選書) IT業界に根付く構造問題(日経BP Next ICT選書)
2015年
従業員の命を救うIT(日経BP Next ICT選書) 従業員の命を救うIT(日経BP Next ICT選書)
2015年
個人データは怖くない(日経BP Next ICT選書) 個人データは怖くない(日経BP Next ICT選書)
2015年
プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか? プライバシー大論争 あなたのデータ、「お金」に換えてもいいですか?
2015年