つかこうへい正伝Ⅱ~1982-1987 知られざる日々 つかこうへい正伝Ⅱ~1982-1987 知られざる日々

つかこうへい正伝Ⅱ~1982-1987 知られざる日‪々‬

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥3,200
    • ¥3,200

発行者による作品情報

劇作家・演出家「つかこうへい」の知られざる時代を描き出す決定版評伝
『熱海殺人事件』『蒲田行進曲』『いつも心に太陽を』などで知られ、70-80年代に「つかブーム」を巻き起こした劇作家・演出家つかこうへい。
本書は、つかの若き日からブーム頂点での劇団解散までを描いた『つかこうへい正伝1968-1982』(講談社ノンフィクション賞ほか受賞、新潮社刊)の続編である。
本書が描き出すのは、つかこうへいの80年代。82年の劇団解散から、89年の「演劇活動再開」までの期間は、つかの年表でもこれまでほとんど顧みられることがなく、いわば空白の期間となっていた。
この期間、最もつかと行動を共にしていた著者が、80年代のつかの姿――映像作品にかける日々、大竹しのぶとの口立て稽古、沖雅也との関係、祖国・韓国での『熱海殺人事件』公演など、初めて明らかとなる事実を活き活きと描き出す。

さらに特別付録として、「つか芝居」を彩った風間杜夫、平田満とつかこうへいの演出・エピソードを語り尽くす座談会、愛娘・愛原実花との対談、巻頭には、未公開写真を中心とする写真集を収録した、必携の決定版評伝である。

【 目 次 】

口絵:カメラが捉えた「つかこうへい」

第1章:「つか芝居」とは何だったのか
第2章:解散に向けての討ち入り――『つか版・忠臣蔵』
第3章:映像に残るつか芝居――『かけおち‘83』
第4章:新たな時代へ
第5章:祖国での奮闘――『ソウル版・熱海殺人事件』
第6章:出発のとき

座談会:役者が語るつかこうへい:風間杜夫、平田満、長谷川康夫
対談:娘が語るつかこうへい:愛原実花、長谷川康夫

ジャンル
アート/エンターテインメント
発売日
2024年
1月16日
言語
JA
日本語
ページ数
408
ページ
発行者
大和書房
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
40.1
MB
小説 映画 空母いぶき 小説 映画 空母いぶき
2019年
小説版 雪風 YUKIKAZE 小説版 雪風 YUKIKAZE
2025年
つかこうへい正伝-1968-1982-(新潮文庫) つかこうへい正伝-1968-1982-(新潮文庫)
2020年