なぜ科学者は平気でウソをつくのか なぜ科学者は平気でウソをつくのか

なぜ科学者は平気でウソをつくの‪か‬

    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

■科学者の大発見による光と影。人は大胆なウソほどだまされる!?

この本は、科学者たちの発見を通してウソ(捏造)が暴かれるさまを描いています。
それはまさに、人間がウソをつきバレるのと一緒です。

昨今、ネットではフェイクニュースや誹謗中傷がはびこり、
その匿名性から真実が見えなくなっています。
いっぽう、科学の世界では論文の精査によって、間違った論拠や改ざんされた画像が見破られてしまいます。
それでも科学の世界に捏造が消えないと著者は主張します。

■「捏造を根絶することはできません。
しかしだからといって捏造はやり放題というわけでもありません。捏造は必ず発覚します。
捏造された研究成果は自然科学の法則に反するため、追試は失敗し、
他の研究結果と矛盾し、遅かれ早かれ否定されます。
つまり、科学は異物を排除する免疫機構を備えているのです。」

科学史というテーマでありながら、この科学が担う免疫機構は社会のウソに一石を投じるはずです。

「登場するのは誘惑に弱い人間で、あつかわれるのは過ちの瞬間です。
彼ら彼女らの叶わなかった夢と野望が社会に波乱を及ぼすさまを、歴史上の事件として記述するのが目的です。」

著者は大学で教鞭をとるかたわら、科学の面白さを一般に広く伝える著作活動を展開しています。
そして本書は、撤回された科学論文をできる限り入手し、一文一文読み込んでいます。
さらに、本書に登場する9人の科学者たちの事件を、社会を騒がせた影響度も含め、☆で評価しています。

この不可思議な科学の世界の光と影は、現代社会の見えない真実への教訓となるのではないでしょうか。

■「人間は様々な動機から嘘をつきます。コミュニティの中で成功したい、承認されたい、利益が欲しいといった、
利己的な理由からつく嘘があります。他人を操作したい、傷つけたいといった悪意のある嘘もあるでしょう。
また、いくら考えても合理的に説明できない、不可解な嘘をつく人もいます。
嘘の中でも科学の捏造には際立つ特徴があります。捏造研究者は大発見を報告します。
常識を覆し、人々の認識を変え、社会を変革する成果が得られたと主張します。
そういう科学の新たな勝利に、私たちは感嘆し、胸躍らせます。
いい換えると、科学の捏造には『夢』があるのです。」

※本書は2005年7月にdZEROから刊行された
『科学者はなぜウソをつくのか』を改題・加筆・再編集したものです。

■目次
はじめに

第1章 10万人のCOVID-19治験データ??サージスフィア事件

第2章 常温核融合??大学間の対抗意識から始まった誤りの連鎖

第3章 ナノテク・トランジスタ??史上最大の捏造・ベル研事件

第4章 ヒトES細胞??スター科学者の栄光と転落

第5章 STAP細胞??捏造を異物として排斥する「科学の免疫機能」

第6章 118番元素??新元素発見競争でトップを狙ったバークレー研事件

第7章 農業生物学??スターリンが認めたルィセンコ学説

第8章 皮膚移植??サマーリンのぶちネズミ

第9章 旧石器遺跡??暴かれた「神の手」の正体

索引

ジャンル
科学/自然
発売日
2021年
6月3日
言語
JA
日本語
ページ数
257
ページ
発行者
フォレスト出版
販売元
Yznet Co.,Ltd.
サイズ
4.2
MB

小谷太郎の他のブック

宇宙の謎が手に取るようにわかる本 宇宙の謎が手に取るようにわかる本
2011年
宇宙はどこまでわかっているのか 宇宙はどこまでわかっているのか
2019年
サイエンスジョーク 笑えたあなたは理系脳 サイエンスジョーク 笑えたあなたは理系脳
2013年
言ってはいけない宇宙論 物理学7大タブー 言ってはいけない宇宙論 物理学7大タブー
2018年
人類を変えた 科学の大発見 人類を変えた 科学の大発見
2010年
理系あるある 理系あるある
2014年