にんじん・博物誌 ルナール作品集 にんじん・博物誌 ルナール作品集

にんじん・博物誌 ルナール作品‪集‬

    • ¥100
    • ¥100

発行者による作品情報

(この作品集について) 


この作品集には、フランスの作家で詩人でもあるジュール・ルナールの代表作とも言うべき以下の二編を、挿絵入りで収録しました。 


にんじん 

博物誌 


それに訳者である岸田国士の以下の作品を収録しました。 


ジュウル・ルナアル  

「にんじん」の訳稿を終へて  

「にんじん」とルナアルについて 


(ジュール・ルナールについて) 


ジュール・ルナールは、一八六四年にフランスのマイエンヌ県に生まれました。十七歳の時に、パリに出て高等師範学校を目指しますが、劇作に興味を持ったため成績も振るわず、創作に活路を見出します。 

一八八九年に文芸誌「メルキュール・ド・フランス」を創刊し、多くの詩や物語、評論を載せるようになります。「にんじん」は一八九四年に、「博物誌」は一八九六年に出版されました。 

一八九七年に、散文劇「別れもたのし」が上演され大成功を収めます。しかし、晩年は高血圧と動脈硬化が進み、健康は悪化の一途をたどり、ついに一九一〇年に動脈硬化のため死去しました。四十六歳でした。 

死後、つけていた日記が「ルナールの日記」として出版され、今日でも優れた日記文学と見なされています。 


(古典教養文庫について)


古典教養文庫は、日本のみならず広く世界の古典を、電子書籍という形で広めようと言うプロジェクトです。以下のような特長があります。


1、古典として価値あるものだけを

これまで長く残って来たもの、これから長く読み継がれていくものだけを選んで出版します。


2、読みやすいレイアウト

文章のまとまりを、適切な改ページで区切って、iPhoneはもちろん、iPadやMacでの読書に最適化しました。また、作品の一編一編にも索引を付けましたので、目次から直接アクセスできます。

青空文庫をベースとしている場合も、適切に処理してありますので、そのまま青空文庫の物をダウンロードして読むよりも格段に読みやすくなっています。


3、美しい表紙

プロのデザイナーによる美しい表紙をつけました。書籍と関連づけられた美しい表紙で、実際の本を読むような感覚に浸れます。


4、スピーディーな改版

紙の本と違い、誤植の修正や改訂などすぐに対応でき、刻々と進化を続けます。

ジャンル
小説/文学
発売日
2015年
8月18日
言語
JA
日本語
ページ数
260
ページ
発行者
古典教養文庫
販売元
Junichiro Kozuma
サイズ
5.4
MB

ジュール・ルナールの他のブック

にんじん にんじん
2014年
にんじん にんじん
1962年
にんじん にんじん
2016年
にんじん にんじん
2015年
博物誌 博物誌
2024年
ぶどう畑のぶどう作り ぶどう畑のぶどう作り
2024年