みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう! みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう!
OnDeck Books

みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう‪!‬

誰もが参画できるEdTechの現在

    • ¥2,200
    • ¥2,200

発行者による作品情報

今、学校の授業風景は少し前とは大きく様変わりしています。

文部科学省が提唱しているGIGAスクール構想により、小中学校の子供たちに1人1台ずつ端末が提供され、端末を使ってプレゼンのような発表が授業で行われたり、タブレットで宿題が出されたりといったことが日常的に行われるようになったからです。

しかし、日本の学校において、GIGAスクール構想によりICT教育が本格的に行われるようになったのはここ最近の話です。課題や改善の余地がたくさんあります。また、現在の日本のICT教育状況は先進的なものとは手放しに言えません。まだまだ先があります。

本書は、テクノロジーを教育に取り入れる試みであるEdTech(エドテック)に、どんな立場の人であれ参画を呼びかけるものです。よりよい社会を創る子供たちを育てるための手段であるEdTechの推進を読者の皆様とともに考えていきます。

【目次】

第1章 EdTechを知ろう

1.1 EdTechって何? 

1.2 EdTechの歴史

1.3 EdTechの現在

第2章 GIGAスクール構想の背景

2.1 実はコロナ禍前に打ち出された構想

2.2 日本の子供は本当にICT機器に触れてこなかったのか?

2.3 日本の子供のICTリテラシーの低さを露呈した問題

2.4 道具としての1人1台端末

2.5 プログラミング教育について

第3章 現在進行形のGIGAスクール構想の7つの課題

3.1 課題1「教師や保護者がICT機器の操作方法や使い方に戸惑っている」

3.2 課題2「子供がICT機器を大人の想定と違う用途で使用してしまう」

3.3 課題3「ICT機器の持ち帰り問題」

3.4 課題4「ICT機器の通信問題」

3.5 課題5「ICT機器の故障問題」

3.6 課題6「ICT機器の更新問題」

3.7 課題7「アプリやツールの多様化、機能の重なりへの対応」

第4章 日本の教育の行方

4.1 EdTech推進において押さえたい背景としての学習指導要領 

4.2 社会に開かれた学校教育

4.3 「学力」の定義、3要素について ~ここにEdTech介入の余地がある!~ 

4.5 「主体的・対話的で深い学び(アクティブ・ラーニング)」について

4.6 GIGAスクール構想と学習指導要領 ····································· 

第5章 誰でもEdTechに参画しよう

5.1 それぞれの立場からのEdTech参画 

5.2 教育特化型ハードウェアとソフトウェアの開発

5.3 ChatGPTの衝撃 ~個別最適化された学びの可能性~

5.4 日本の強みを生かしたICT教育 ~令和の日本型EdTechに向けて~

ジャンル
職業/技術
発売日
2023年
5月12日
言語
JA
日本語
ページ数
130
ページ
発行者
インプレス NextPublishing
販売元
Impress Communications Corporation
サイズ
23.1
MB
新たな局面を迎えたコンテンツビジネス 日本のコンテンツ産業の現状と課題 新たな局面を迎えたコンテンツビジネス 日本のコンテンツ産業の現状と課題
2021年
メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。 メイカーズのエコシステム 新しいモノづくりがとまらない。
2016年
学び直しの方法論 社会人から大学院へ進学するには 学び直しの方法論 社会人から大学院へ進学するには
2016年
音とコンピューター 音とコンピューター
2016年
サポート業務の極意 いかにしてストレスなく、顧客満足度を上げることができるか サポート業務の極意 いかにしてストレスなく、顧客満足度を上げることができるか
2016年
クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門 クラウド時代の思考ツールWorkFlowy入門
2016年