アジアの脱植民地化と体制変動:民主制と独裁の歴史的起源 アジアの脱植民地化と体制変動:民主制と独裁の歴史的起源

アジアの脱植民地化と体制変動:民主制と独裁の歴史的起‪源‬

    • ¥3,800
    • ¥3,800

発行者による作品情報

初めてのアジア通史!

王国から共和国まで、権威主義体制から自由民主主義体制まで、多様なアジアの近現代史を統一的に描くことは果たして可能なのだろうか?
本書は、「脱植民化」、とりわけ第二次世界大戦前後の1940年代から50年代に注目して、この問いに鮮やかに答えている。
というのも、この時期にできあがった権力関係の布置が現在の政治体制に重要な影響を及ぼす「起源」となっているからである。本書がとくに心血を注いだのは、脱植民地化を果たしたアジア諸国でなぜ一部の国は民主化し、他は種々の独裁体制となったのか、ということである。
鍵となるのは、植民地期末期の「制度と運動」である。まず、制度としては自治制度と王室の2つを、また運動としては武装闘争をともなう急進的なものと非武装の穏健なものの2つを、独立前後の政治変動に影響する重要な要因と位置づける。
そして、これらの制度の存否と運動の強弱の組み合わせから、4種のリーダー集団を導き出し、独立後の体制類型を解明するのだ。
これまで多様に見えたアジアの近現代史は、この方法により初めて統一的な視野に収められる。比較政治学の記念碑的著作!

ジャンル
政治/時事
発売日
2022年
2月28日
言語
JA
日本語
ページ数
510
ページ
発行者
白水社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
23.8
MB

粕谷祐子の他のブック

社会科学のためのデータ分析入門 (上) 社会科学のためのデータ分析入門 (上)
2018年
社会科学のためのデータ分析入門 (下) 社会科学のためのデータ分析入門 (下)
2018年
それでも選挙に行く理由 それでも選挙に行く理由
2021年