ビジュアルシンキング・プレゼンテーション 基本の書 ビジュアルで差がつく「響く」プレゼン資料作成術 ビジュアルシンキング・プレゼンテーション 基本の書 ビジュアルで差がつく「響く」プレゼン資料作成術

ビジュアルシンキング・プレゼンテーション 基本の書 ビジュアルで差がつく「響く」プレゼン資料作成‪術‬

    • 4.5 • 4件の評価
    • ¥370
    • ¥370

発行者による作品情報

言いたいことをきちんと整理して、分かりやすく、端的に伝えたい。聞いている人には理解してほしいし、聞き終えたら反応がほしい。そんなプレゼンがしたい――。

最近では、プレゼンのスライドや会議資料などで、テキストだけでなく写真やグラフ、イラストなどの「ビジュアル表現」を活用する人が増えてきました。そのようなプレゼン資料は「伝わる」だけでなく、聞き手の心に「響き」、新たなコミュニケーションを生み出します。

本書でご紹介するのは、絵のセンスに自信のない人でも、ビジュアルを使ったプレゼン資料が作れるようになるための「手順とやり方」です。
著者の運営するサイトから無料ダウンロードできるA4サイズのワークシートと小さなフセンとペンがあれば、今すぐにでもレッスンを始められます。

様々なニュースメディアで活躍するインフォグラフィックのプロである著者が、ビジュアルを作成する際にもっとも時間を割くのが情報や思考の整理整頓の工程だと言います。だからこそ、無駄のない、分かりやすいビジュアルを作ることができるのです。

ロジックと感性の両方を備えたビジュアルシンキング・プレゼンテーションの手法は、大手企業の営業、広報、企画開発、マーケティング担当者を集めた講習会でも、その実用性の高さが好評でした。

きっとあなたのビジネスコミュニケーション力の向上にも役立てられると思います。

【目次】
0 はじめに
1 ビジュアルシンキング・プレゼンテーションとは
2 ビジュアルシンキング・プレゼンテーションで必要な道具
3 全体の流れとポイント
4 くわしい手順の解説
5 読者への宿題とサポート
6 おわりに

【想定読了時間30分】

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2014年
11月7日
言語
JA
日本語
ページ数
24
ページ
発行者
ブックウォーカー
販売元
Book Walker Co., Ltd.
サイズ
9.7
MB

似たブック

スティーブ・ジョブズのプレゼン資料はなぜスゴイのか? 完全版 スティーブ・ジョブズのプレゼン資料はなぜスゴイのか? 完全版
2015年
【完全版】社内プレゼンの資料作成術 【完全版】社内プレゼンの資料作成術
2022年
図解する思考法 基礎編 図解する思考法 基礎編
2013年
[カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術 [カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術
2014年
図で考えるとすべてまとまる 図で考えるとすべてまとまる
2016年
外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書 外資系コンサルが入社1年目に学ぶ資料作成の教科書
2015年

櫻田潤の他のブック

図で考える。シンプルになる。 図で考える。シンプルになる。
2017年
たのしいインフォグラフィック入門 たのしいインフォグラフィック入門
2013年
たのしいスケッチノート 思考の視覚化のためのビジュアルノートテイキング入門 たのしいスケッチノート 思考の視覚化のためのビジュアルノートテイキング入門
2019年
シンプル・ビジュアル・プレゼンテーション シンプル・ビジュアル・プレゼンテーション
2015年
インフォグラフィック制作ガイド 「関係」を可視化する情報デザインの手引き インフォグラフィック制作ガイド 「関係」を可視化する情報デザインの手引き
2024年