



一橋ビジネスレビュー 2025年SPR.72巻4号―資本主義の再考――求められる企業とリーダーの役割
-
- ¥2,600
-
- ¥2,600
発行者による作品情報
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
世界には現在、競合する2つの有力な経済システムが存在する。欧米経済の多くで支配的な株主資本主義と、新興市場の多くで顕著な国家資本主義である。どちらのシステムも、この数十年間、驚異的な経済発展をもたらした。しかし、いずれも社会的・経済的・環境的に大きなマイナス面をもたらしたことも指摘され始めている。本特集では、資本主義を再考し、資本主義の未来について検討する。企業は、財務リターンの最大化を追求すると同時に社会の公器としての役割を果たすには、どうあるべきか。これからの社会で求められる企業やリーダーの役割を議論する。主な執筆者は、野中郁次郎、大薗恵美(一橋大学)、御立尚資(京都大学)、名和高司(京都先端科学大学)、遠藤信博(日本電気)、溝渕由樹、鳥居希、篠健司(B Market Builder Japan)、高島宏平(オイシックス・ラ・大地)。経営者インタビューは、川本裕子(人事院 総裁)、松本恭攝(ジョーシス株式会社 代表取締役社長)。ビジネスケースは、ワークマンと弁護士ドットコム。
ビジネスケース『キーエンス ~驚異的な業績を産み続ける経営哲学』―一橋ビジネスレビューe新書No.7
2014年
ビジネスケース『京都市立堀川高校~理想の教育をめざした学校改革の軌跡』―一橋ビジネスレビューe新書No.6
2014年
ビジネスケース『スルガ銀行 ~個人金融サービス・カンパニーへ進化し続ける地方銀行』―一橋ビジネスレビューe新書No.8
2014年
ビジネスケース『味の素~栄養改善をめざしたBOP市場への参入』―一橋ビジネスレビューe新書No.5
2014年
ビジネスケース『フェリカネットワークス~おサイフケータイの事業モデル』―一橋ビジネスレビューe新書No.1
2014年
ビジネスケース『ハウス食品 ~カレー業界トップを維持する技術と戦略』―一橋ビジネスレビューe新書No.9
2014年