修業論 修業論

修業‪論‬

    • 4.7 • 6件の評価
    • ¥750
    • ¥750

発行者による作品情報

著者が長年続けている合気道修業の目的は「あらゆる敵をたおす」ことではない。「自分自身の弱さのもたらす災い」を最小化し、他者と共生・同化する技術を磨く訓練の体系である。道場での稽古を「楽屋」とし、生業の場を「舞台」とする。新たな学びを阻止する無知や弱さを「居着き」と捉え、これを解除し、守るべき私を廃棄する。すると修業は自分を、予想もしなかった場所へ連れていく――。修業とは、強さとは…正面から問う。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2013年
7月20日
言語
JA
日本語
ページ数
167
ページ
発行者
光文社
販売元
Kobunsha Co., Ltd.
サイズ
717.9
KB
古武術からの発想 古武術からの発想
2002年
天狗芸術論・猫の妙術 全訳注 天狗芸術論・猫の妙術 全訳注
2014年
陽明学 生き方の極意 陽明学 生き方の極意
1996年
思いがけず利他 思いがけず利他
2021年
「利他」とは何か 「利他」とは何か
2021年
世界最高の人生哲学 老子 世界最高の人生哲学 老子
2016年
寝ながら学べる構造主義 寝ながら学べる構造主義
2002年
下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち 下流志向 学ばない子どもたち 働かない若者たち
2009年
疲れすぎて眠れぬ夜のために 疲れすぎて眠れぬ夜のために
2007年
日本辺境論 日本辺境論
2009年
知性について 知性について
2025年
若者よ、マルクスを読もう 20歳代の模索と情熱 若者よ、マルクスを読もう 20歳代の模索と情熱
2013年
反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」 反応しない練習 あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」
2015年
こころ こころ
1918年