創られた「日本の心」神話~「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史~ 創られた「日本の心」神話~「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史~

創られた「日本の心」神話~「演歌」をめぐる戦後大衆音楽史‪~‬

    • ¥630
    • ¥630

発行者による作品情報

「目からウロコ」「衝撃的」「出色」と各界から絶賛の嵐! 2011年度サントリー学芸賞受賞!(芸術・文学部門)、2011年度国際ポピュラー音楽学会賞(非英語部門)受賞、2011年新書大賞10位。明治・大正期の自由民権運動の中で現れ、昭和初期に衰退した「演歌」。これが60年代後半に別な文脈で復興し、「真正な日本の文化」とみなされるようになった過程と意味を、膨大な資料と具体例をもとに解き明かす。

ジャンル
アート/エンターテインメント
発売日
2010年
10月20日
言語
JA
日本語
ページ数
325
ページ
発行者
光文社
販売元
Kobunsha Co., Ltd.
サイズ
2.8
MB

輪島裕介の他のブック

昭和ブギウギ 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲 昭和ブギウギ 笠置シヅ子と服部良一のリズム音曲
2023年
踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽 踊る昭和歌謡 リズムからみる大衆音楽
2015年
シティ・ポップ文化論 シティ・ポップ文化論
2024年
クリティカル・ワード ポピュラー音楽 クリティカル・ワード ポピュラー音楽
2023年