



古事記
現代語譯 古事記
-
-
3.3 • 233 Ratings
-
Publisher Description
8世紀初めに成立した現存する日本最古の歴史書。『日本書紀』とともに「記紀」と総称される。数多い口伝えを、天武天皇の命により稗田阿礼が収集し、それを元明天皇が太安万侶に書き留めさせたと伝えられる。上つ巻(序・神話)、中つ巻(初代から十五代天皇まで)、下つ巻(第十六代から三十三代天皇まで)の3巻から成る。天地開闢に始まり、伊邪那岐命、伊邪那美命の国生み神話、須佐之男命の大蛇退治など、神代より推古天皇に至る皇室の系譜を中心に、日本古代の神話・伝説・歌謡が収録されている。「こじき」の読み方は、江戸時代に本居宣長が提唱したとされるが、古代おいては「ふることぶみ」と読んでいたとも言われる。
Customer Reviews
乙女なアドちゃん
,
古事記
文章難しいけど楽しいです。 いろんな事を知るためにはいいとおもいます。^_^
タダ☆クニ
,
難しい
読めない漢字があるからフリガナとか書いて欲しい…
父っつぁん坊や
,
ようわからん
ただやからまあええわ