古代史の研究 古代史の研究

古代史の研‪究‬

    • ¥1,300
    • ¥1,300

発行者による作品情報

著者について

明治24年、早稲田大学を卒業、旧制中学校の教員を務めるかたわら東洋史学の泰斗・白鳥庫吉の指導を受け「歴史は本職」との思いに至る。その後、文献批判による科学的な歴史研究に挑み、その成果として数々の著作を世に送り出し、大正9年、早稲田大学教授に就いた。昭和14年には東京帝国大学の講師も兼任するが、いわゆる津田事件により学究活動の中断を余儀なくされる。戦後、早稲田大学総長に選出されるも固辞、ふたたび研究に没頭し、昭和36年、逝去、享年88。その学績は「津田史観」といわれ日本の歴史学の本流となり、今日に至るまで息吹いている。

ジャンル
歴史
発売日
2022年
12月2日
言語
JA
日本語
ページ数
313
ページ
発行者
毎日ワンズ
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
7.4
MB

津田左右吉の他のブック

歴史とは何か 歴史とは何か
2003年
神代史の研究法 神代史の研究法
1919年
日本歴史の研究に於ける科学的態度 日本歴史の研究に於ける科学的態度
1950年
建国の事情と万世一系の思想 建国の事情と万世一系の思想
1950年
芸術と社会 芸術と社会
1917年
芸術と国民性 芸術と国民性
1919年