古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典 古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事典

古地図で巡る歴史と文化 江戸東京名所事‪典‬

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥2,600
    • ¥2,600

発行者による作品情報

近所のなにげない神社やお寺、いつも歩いている町や公園も、江戸時代は名だたる観光地だった!



五街道の起点日本橋、江戸随一の歓楽街浅草寺、討ち入りの現場本所松坂町、桜の名所飛鳥山、葛飾北斎の墓所誓教寺…… 江戸を知れば東京がもっと楽しくなる!「古地図」と『江戸名所図会』で解説する江戸観光案内。



本書は、主に『江戸名所図会』に載る名所・旧跡、寺社のほか、大名屋敷、幕府施設、道・坂・橋、町、著名人の居宅などを、美しさと実用性で江戸時代に好評を博した「尾張屋板江戸切絵図」と「現代地図」を交えて事典形式で解説。

ジャンル
歴史
発売日
2020年
12月30日
言語
JA
日本語
ページ数
292
ページ
発行者
笠間書院
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
134.7
MB

笠間書院編集部の他のブック