国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶 国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元凶

国民の底意地の悪さが、日本経済低迷の元‪凶‬

    • 4.2 • 10件の評価
    • ¥950

発行者による作品情報

他の先進国が消費を拡大する中、なぜ日本だけが沈み続けるのか――原因は、緊縮財政でも消費増税でもなく「日本人の性格」だった。高度成長からバブル期は、人口増加、輸出主導で我が世の春を謳歌した。が、自己陶酔した「優しさ」「思いやり」「絆」の像とは裏腹に、じつは猜疑心が強く、他人の足を引っ張るという隠れた国民の本性が、「失われた30年」で明らかになった。後ろ向きな心持ちでの景気向上はあり得ない。本書は日本人の消費マインドが萎縮する現状を分析、数多のデータから景気浮揚できない理由を指摘し、解決策を提示する。

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2022年
1月26日
言語
JA
日本語
ページ数
176
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
3.8
MB
デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論―潜在能力を活かせない「日本病」の正体と処方箋 デービッド・アトキンソン 新・所得倍増論―潜在能力を活かせない「日本病」の正体と処方箋
2016年
現実を視よ 現実を視よ
2012年
この国を出よ この国を出よ
2013年
国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか 国運の分岐点 中小企業改革で再び輝くか、中国の属国になるか
2019年
デービッド・アトキンソン 新・生産性立国論―人口減少で「経済の常識」が根本から変わった デービッド・アトキンソン 新・生産性立国論―人口減少で「経済の常識」が根本から変わった
2018年
日本の論点 日本の論点
2013年
お金持ちの教科書 お金持ちの教科書
2014年
貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか 貧乏国ニッポン ますます転落する国でどう生きるか
2020年
図解 お金持ちの教科書 図解 お金持ちの教科書
2015年
これからのお金持ちの教科書 これからのお金持ちの教科書
2015年
大金持ちの教科書 大金持ちの教科書
2014年
150人のお金持ちから聞いた 一生困らないお金の習慣 150人のお金持ちから聞いた 一生困らないお金の習慣
2021年
アメリカはなぜ日本より豊かなのか? アメリカはなぜ日本より豊かなのか?
2024年
2035年の世界地図 失われる民主主義 破裂する資本主義 2035年の世界地図 失われる民主主義 破裂する資本主義
2023年
日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか 日本病 なぜ給料と物価は安いままなのか
2022年
日本の死角 日本の死角
2023年
年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活 年収443万円 安すぎる国の絶望的な生活
2022年
ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」 ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」
2024年