地層のきほん 地層のきほん

地層のきほ‪ん‬

縞模様はどうしてできる? 岩石や化石から何がわかる? 地球の活動を読み解く地層の話

    • ¥1,800
    • ¥1,800

発行者による作品情報

地層の持つ面白さを楽しんで、地球の活動を感じよう!



家の周りにある河原や海岸、観光地で行った山や崖などで、縞々になった土の層を見たことがありませんか?

そう、それが“地層”です。

地層をよく見てみると、細かい泥や小石、大きな石、貝殻など、それぞれの層に含まれているものが違います。

また、くねくねと曲がっていたり、層がずれたりしていることもあります。



それはなぜでしょうか?

どうやって縞々になるのでしょうか?

どうして曲がったり、ずれたりするのでしょうか?



本書は、そんな疑問に答えるべく、地層に関する基本的なことをイラストを使ってわかりやすく解説しています。

地層全体のことがわかると、大陸の動きや火山の噴火、津波の災害などについても知ることができます。

本書を読めば、地層のことだけではなく、地球の活動まで理解できるのです。



自分の足元が、どうなっているのか、どうやってできたのか、知りたいと思いませんか?

そんな方には、ぜひ手に取って読んでもらいたい一冊です。

ジャンル
科学/自然
発売日
2018年
5月2日
言語
JA
日本語
ページ数
146
ページ
発行者
誠文堂新光社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
59.9
MB
増補改訂版 地層の見方がわかるフィールド図鑑 増補改訂版 地層の見方がわかるフィールド図鑑
2017年
地形観察ウォーキングガイド 地形観察ウォーキングガイド
2012年
地形探検図鑑 地形探検図鑑
2011年
地形のきほん 地形のきほん
2025年