売れっ娘ホステスのダイエット泣き笑い物‪語‬

しくじって行きついた秘やせルール20

    • ¥350
    • ¥350

発行者による作品情報

深夜まで、接客のために食べて飲んで……。

暴飲・暴食は当たり前の最悪の環境のなかで、自分を美しく保つためのコツとは?

あらゆるダイエットに手を出し、失敗から学んだダイエットのルールを伝授!


【まえがきより抜粋】

私は銀座の世界に入ってからというもの、毎晩飲むわ食うわで、ドンドコドンドコ、アッという間に太ってしまった。それ以来、あーヤバイ、もーヤバイっと、お店じゃ気取った顔して働いていても(つもり)、実は、その裏ではデブと格闘する日々なのです。それまでの人生もデブとは戦っておりましたが、銀座ではさらに! 食べる飲む、を人前でしなくてはならないから、ひたすらガマンすることすら出来ないのです。

でも、何としてでも、痩せる! そして痩せたら二度と戻らない! そんな最良のテを見つけなければっ、といろんなコトしてみました。で、またもやいろんな失敗もしました。

だけど、その結果、とうとう! ついに! 最良のダイエット法に私は行き着くことが出来ました。

で、もしも、そんな自慢話をいろんな人に聞いてもらえたら。ダイエットに苦労している人には、私の失敗談がもしかして参考になるかなって思って、この本書くことにしました。


【内容】

どんなテを使ってでも痩せてやるっ!――まえがきに代えて

第一章 ダイエットヘの決意

ダイエット・フォーエバー

銀座のホステスのライフスタイル

あっさりリバウンド

落ち着け、落ち着け、体重!

第二章 女の歴史はダイエットの歴史

デブのハンコ――小学校三年生の思い出

食べないダイエットの始まり

ダイエットサプリメントはいかに

お茶ダイエット

セレブの食事療法はいかに

ダイエット年表

いきなり訪れる葛藤

第三章 トータル・ワークアウト

そもそも何故リバウンドするのか?

スポーツ嫌い、持続性ゼロの私の最後の駆け込み寺

燃焼系の体を求めて

筋肉とは?

トータル・ワークアウト 基本ルーティン

第四章 ダイエットを科学する

朝食は摂るべきか、抜くべきか

ダイエットは「脳」で

脳の空腹を満たす方法①ゼロカロリー製品

脳の空腹を満たす方法②服

脳の空腹を満たす方法③心がけ

脳の空腹を満たす方法④憧れ

脳の空腹を満たす方法⑤雑誌

第五章 男と女のダイエット物語

男の「チョット太ったんじゃない?」と女の「全然分からないけどね」の微妙な関係

浮気のススメ①ダイエットは男と女の恋愛と同じ

浮気のススメ②女とちがって、パンはずっと侍っていてくれる

第六章 銀座のホステスに愛されるアイテム

飲むホステス

シークァーサー――沖縄に自生するみかんがブレイク

厳しい銀座法の目をくぐって

男の手と言葉――パンツをはかないホステス、ストッキングをズリ下ろすホステス

ダイエットサプリに頼るホステス――ヴィタロッソ

第七章 ビューティフル・デイズ

出す①下剤

出す②吐く

華やかな銀座を離れた時に襲ってくる孤独感

踊るホステス――皆が男に目もくれないなら、私もそうしよう

落ち込むホステス――痩せても喜べないこと

第八章 新鮮な、たとえば青い空

クリスマスを乗り切るためには

再び筋トレジム、トータル・ワークアウトに通う

冬の冷たく澄んだ空気――トレーニング・パターン

カミング・アウト――言いたい放題に言えるようになった

銀座は皆で夢を見ながら楽しく遊ぶところ

ダイエットはライフスタイル――あとがきに代えて


【著者略歴】

檀れみ(だん・れみ)

東京都出身。OL、ライター、銀座高級クラブホステスを経て作家に転身。独自の語り口と鋭い洞察力で各メディアから注目を集めている。

著書には『ダイエット・パラダイス』『冷たい熱帯魚』『幸運をはこぶお陰さま』(以上、幻冬舎)、『紳士のルールズ』『女の仕掛け』(以上、アメーバブックス新社)、『LOVE&JOB 賢い女の社交術』(主婦と生活社)、『テッパン男』(ヴィレッジブックス)。

電子書籍『モテるひと言 女性に好かれる38のコツ』『女の仕掛け 男に好かれる賢女のルール26』『男心の掌握術 男を動かす女の駆け引き29』『育児モテ! 妻に感謝される、デキる男のサポート術20』『売れっ娘ホステスのダイエット泣き笑い物語 しくじって行きついた㊙やせルール20』『銀ホス直伝 口説きのマナー25』『夜の女の恋愛「裏話」』『不倫の流儀 知っておくべき18のルールとタブー』など。

ジャンル
健康/心と体
発売日
2014年
7月29日
言語
JA
日本語
ページ数
209
ページ
発行者
CLAP
販売元
JUMPEI TAKEDA
サイズ
607.6
KB

檀れみの他のブック

2016年
2015年
2015年
2014年
2015年
2013年