多拠点生活のススメ 多拠点生活のススメ

多拠点生活のスス‪メ‬

    • ¥380
    • ¥380

発行者による作品情報

東京、軽井沢、福井の3拠点生活をおくる、作家でジャーナリストの佐々木俊尚さん。
そしておもに東京、瀬戸内の島々、海外の3つで生活している旅作家、小林希さん。
お二人の「場所に縛られない暮らし」に焦点を当てた対談。一箇所にとどまらない魅力とは何か。
なぜ生活の拠点を多箇所におくのかなどの多拠点生活の基本的な「なぜ?どうして?」から始まり、実際始めてみてこうだった、多拠点生活あるある、など。

<目次>
人と会うための東京、自分と向き合うもう一拠点
多拠点生活をするきっかけは?
気に入った土地に拠点を「作る」のもアリ?!
多拠点生活のお金事情とは?!
多拠点生活を続けると、持ち物がシンプルに
2拠点目におススメのところは?
田舎暮らしでの仁義なき戦い
田舎に拠点を構えるコツは「徐々に」?!
何よりも貴重なのは人との出会い、つながり
大切なのは「弱い」つながり
多拠点生活は「弱いつながり」の宝庫
家族がいても多拠点生活はできるか?!
今後の多拠点生活の展望は?

※この作品は2017年7月に幻冬舎plus(http://www.gentosha.jp)に掲載された対談記事を再編集したものです。

ジャンル
暮らし/家庭
発売日
2017年
10月27日
言語
JA
日本語
ページ数
22
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
895.6
KB
現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す! 現代病「集中できない」を知力に変える 読む力 最新スキル大全―脳が超スピード化し、しかもクリエイティブに動き出す!
2022年
広く弱くつながって生きる 広く弱くつながって生きる
2018年
RPA革命の衝撃 RPA革命の衝撃
2016年
歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山 歩くを楽しむ、自然を味わう フラット登山
2025年
ヒルズな人たち IT業界ビックリ紳士録 ヒルズな人たち IT業界ビックリ紳士録
2005年
時間とテクノロジー 時間とテクノロジー
2019年