天文ガイド2021年2月‪号‬

    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

特集は火球・流星自動観測システムの紹介。

習志野隕石火球をはじめ、大火球の撮影・観測で成果をあげている一人が平塚市博物館の藤井大地さん。

アマチュアが使える機材で構築した藤井さんの自動観測システムと、撮影・観測方法を詳しく紹介します。



第2特集はナローバンドフィルターを使った星雲・星団の撮影。光害地での撮影の流れを紹介します。

そのほか、注目モデルソニーα7Cのレビュー、12月6日に地球にカプセルが帰還した「はやぶさ2」の速報、エラスマス彗星などを紹介します。



【特集】

パトロールカメラで全天を網羅

火球・流星自動観測システム/井川俊彦、藤井大地(協力)



ナローバンドフィルターを使って星雲・星団写真を光害地で撮る/須永 閑



ソニーα7Cレビュー/沼澤茂美



「はやぶさ2」カプセル地球に帰還/荒舩良孝



【TOPICS】

読者がとらえた「はやぶさ2」

エラスムス彗星C/2020 S3

ふたご座流星群2020

月のある絶景/榎本 司

集中連載「月・惑星」高画質画像撮影法6/山崎明宏

天体画像処理あれこれ/西條善弘



【THE SKY】

2月の星空と天体観測/藤井 旭



【NEWS&EVENT】

ASTRO NEWS/石崎昌春,塚田 健,内藤誠一郎

TG情報局(新製品情報ほか)

ASTRO SPOTS+全国天文イベント情報



【天体写真】

読者の天体写真 観測ガイド

入選者の声(最優秀賞受賞者手記)



【連載】

星雲・星団案内/津村光則

天文学コンサイス/半田利弘

星雲・星団撮影入門/中西アキオ

T.G.Factory/西條善弘

読者Space!

マサが行く!

柳家小ゑんのエントロピーガイア!/柳家小ゑん

今日からロケッティア!/足立昌孝

宇宙天気/篠原 学



オーロラカレンダー/篠原 学 星のある場所/森 雅之



【観測ガイド】

天文データ/相馬 充

流星ガイド/長田和弘

星食ガイド/広瀬敏夫

変光星ガイド/大島誠人

変光星の近況/広沢憲治

太陽黒点近況/時政典孝

小惑星ガイド/渡辺和郎

人工天体ガイド/橋本就安

惑星の近況/堀川邦昭、安達 誠

彗星ガイド/中野主一

ジャンル
科学/自然
発売日
2021年
1月5日
言語
JA
日本語
ページ数
155
ページ
発行者
誠文堂新光社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
126.5
MB

天文ガイド編集部の他のブック

2021年
2021年
2020年
2022年
2022年
2022年