



女性に好かれる会話術 60のルールとタブー
-
-
3.1 • 14件の評価
-
-
- ¥300
-
- ¥300
発行者による作品情報
足りないのは、お金やルックスなどのスペックではない。
恋愛、仕事、友人関係。すぐに使える60のスキルを伝授!
【試し読みはココから!】
http://www.clapbooks.com/?p=1039
【本文より】
オンビジネスでもオフビジネスでも、コーチングは人間関係にとても有効なスキルです。だから、ぜひ若いビジネスマンにはコーチングを身につけて欲しいのです。その導入が「女性に好かれたい」という動機であることは、いたって自然なことだといえます。
本書のスキルを身に付ければ、異性ばかりではなく、同性、上司にも好かれるようになります。
【内容】
◆女性の本質を理解しよう
◆モテそうな男がモテないのはなぜか
◆女性が男性に求める条件とは?
◆条件が悪いのに好かれるのはなぜか
◆妄想は見抜かれる
◆心を含めたアタマの良さとは
◆合コンのルールとタブー
◆合コンは一秒で決まる
◆好印象を与える言葉
◆会話が盛り上がるコツ
◆自己紹介のコツ
◆女性に好かれない男は何が悪いのか
◆女性を性の対象と見る男の特徴
◆女性を不快にする行動
◆「男らしさ」の勘違い
◆女性に好かれる男は仕事ができるのはなぜか
◆相手に引かれないほめ方
◆見た目から願望を探る技術
◆本当にアタマのいい人の会話術
◆心に響く交流とは
◆距離感は遠すぎても近すぎてもダメ
◆ケンカのメリット
【著者】
播摩早苗(はりま・さなえ)
HBC北海道放送アナウンサーとして勤務後独立。コミュニケーション心理学、自己表現、コーチングを学び、2001年フレックスコミュニケーション設立。自らも講師として、企業内の管理職研修、営業職研修、プレゼン研修を行うほか、ラジオ番組出演、経営者・管理職対象の講演などを通して、コーチングの普及活動を行っている。
著書には『コーチングダイエット』(小学館)、『可愛がられ力』(すばる舎)、『リーダーはじめてものがたり』(幻冬舎)、『今すぐ使える!コーチング』(PHP研究所)などがある。
【制作】
CLAP
ホームページ:http://clapbooks.com/
ツイッター:https://twitter.com/clapbooks
フェイスブック:https://www.facebook.com/clapbooks
カスタマーレビュー
まぁ、はいはい
ありがちというか、ネットで拾える話をまとめただけなので買う価値はない。