子供の科学2021年5月号 子供の科学2021年5月号

子供の科学2021年5月‪号‬

    • ¥740
    • ¥740

発行者による作品情報

★特集 100億人の未来を支える足元に広がる小宇宙 土の可能性

世界の人口は増え続けており、2050年には100億人に達するとの予想もあります。

私たちは100億人を養うほどの食糧を生産できるのでしょうか?

その上、農地があっても農作物を生産できなくなっているといいます。

そもそもよい土とはどんなもので、世界にどれくらいの種類があるのでしょう?

そこで、土を研究している森林総合研究所主任研究員の藤井一至先生に取材。

土の基本から“最強の泥だんご”のつくり方まで、土に関するいろいろなお話を聞いてきました。



●神経科学に残された最大の謎を解け! 眠気の正体と人工冬眠の未来

私たちヒトなどが毎日眠るときの「睡眠」と、冬越えをする生物にみられる「冬眠」。

この2つの眠りのメカニズムについて、最近わかってきたことがあります。

「どうして長く起きていると眠気が生じるのか?」、「ヒトも冬眠できるのか?」、そして「2つの眠りをコントロールできたら、どんなことが可能になるのか?」。

これらのヒミツを睡眠研究の第一人者・柳沢正史先生に聞きました。



●はじめようジブン専用パソコン Google(グーグル)を使いこなして検索王になろう

インターネットには大量の情報があります。

今回は、世界で最もよく使われている検索サービスである「Google(グーグル)」を例に、使い方の基本から、目的のページを見つけるための便利な使い方をご紹介します。



●学校でも塾でも教えてくれない 生きる技術 カセットコンロで春巻きをつくろう!

カセットコンロは「非常時の王様」です。

今回は、そのカセットコンロを使って、おいしくておもしろい料理をつくってみましょう!



※デジタル版のとじ込み付録の型紙は切り取ることができません。

ジャンル
科学/自然
発売日
2021年
4月9日
言語
JA
日本語
ページ数
117
ページ
発行者
誠文堂新光社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
108.1
MB
子供の科学2019年2月号 子供の科学2019年2月号
2019年
ビジュアル「生きる技術」図鑑 ビジュアル「生きる技術」図鑑
2023年
子供の科学2022年2月号 子供の科学2022年2月号
2022年
子供の科学2025年2月号 子供の科学2025年2月号
2025年
子供の科学2025年7月号 子供の科学2025年7月号
2025年
子供の科学2021年12月号 子供の科学2021年12月号
2021年