実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生 改訂版 実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生 改訂版

実例でわかる! 自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生 改訂‪版‬

    • ¥1,400
    • ¥1,400

発行者による作品情報

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

★ 理科・社会・国語のテーマ別に
くわしく解説! !

★ この本でわかること
* テーマの探し方
* レポートの書き方
* 模造紙へのまとめ方

◆◇◆ 本書について ◆◇◆


アサガオの観察をする、
磁石の実験をする、
エコについて調べるなど、
自由研究のテーマはたくさんありますね。

きみがやってみたい!
と思ったことがあれば、それがテーマです。
どんどんチャレンジしてみてください。

この本では、みんながやってみた「自由研究」を
模造紙にまとめるヒントを紹介しています。

理科・社会・国語の教科ごとに
自由に研究の例を紹介しながら、

「どのようにテーマを探したらよいのか」
「どんなふうに模造紙にまとめればよいか」
「どうやってレポートにまとめればよいか」

について、お手本やコツを解説しています。

自由研究のまとめが苦手で困ったきみも、
この本を読めばなんとかなるはず。

さあ、これで今年の自由研究はだいじょうぶ!

◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆

☆ 理科の自由研究

* 潮だまりにはどんな生きものがいるのかな
* 雲の形と名前を調べてみたよ
* このよう虫、どんな虫になるのかな
* アサガオを育てよう
* アリの生活はどんなだろう
・・・など

☆ 社会の自由研究
* ぼくの町の安全マップ
* この食べ物はどこから来たのかな
* うちの家系図をつくってみよう
* どうしたら家のゴミをへらせるかな
* ぼくの町のバリアフリーを探してみよう
・・・など

☆ 国語の自由研究
* 『たまごとりにいったよ』
* 『かさこじぞう』を読んで
* 『ブレーメンの音楽隊』を読んで
* 『はじめて食べる流しそうめん』
* 『いとこのさっちゃんと花火』
・・・など

※本書は2019年発行の
『実例でわかる!自由研究の選び方&まとめ方 1・2・3年生』
を元に情報更新および一部必要な修正を行い、
「改訂版」として新たに発行したものです。

ジャンル
子ども向け
発売日
2022年
6月30日
言語
JA
日本語
ページ数
135
ページ
発行者
メイツ出版
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
71
MB

子ども学力向上研究会の他のブック

6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター 6年分を総復習! 小学生の算数おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター
2018年
おうちで完全マスター! 「算数の教え方」がわかる本 新装版 小学校6年間・全学年に対応 おうちで完全マスター! 「算数の教え方」がわかる本 新装版 小学校6年間・全学年に対応
2023年
6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル 中学に上がる前に完全マスター 6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 書き取りドリル 中学に上がる前に完全マスター
2018年
小学校6年間の 算数の強化書!計算編 解き方のコツと実践問題で完全マスター 小学校6年間の 算数の強化書!計算編 解き方のコツと実践問題で完全マスター
2021年
6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター 6年分を総復習! 小学生の漢字1026字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター
2018年
小学生の漢字1006字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター 小学生の漢字1006字 読み取りドリル 中学に上がる前に完全マスター
2015年