敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
ビジネスベーシック「超解」シリーズ

敬語の使い方が面白いほど身につく本 ―――あなたの評価を下げている原因は「過剰」「マニュアル」「繰り返し」 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ‪)‬

    • 3.9 • 26件の評価
    • ¥1,200
    • ¥1,200

発行者による作品情報

正しいだけではダメ。
敬意が相手にきちんと伝わるようにシーン別の表現をマスターする
相手を不快にさせない

あなたの評価を下げている原因は
・過剰
・マニュアル
・繰り返し

使いこなせば『信頼度はぐっと上がる』

■敬語をうまく使うポイント
丁寧になりすぎない ⇒ 丁寧すぎるとくどくなる。普段の言葉遣いがベース
同じ敬語ばかり使わない ⇒ 「ありがとうございます」ばかりでは陳腐化する
フレーズを増やしていく ⇒ 繰り返しが避けられるうえ、シーンごとに対応できる

■ 敬語をうまく使えないと損をする
私たちNHK放送研修センター日本語センターには、
数多くの新社会人に対する言葉遣いの研修の要請があります。
講師はすべてアナウンサー経験者ですので、
テレビなどで使う平易で、かつ丁寧な敬語を基本に指導しています。
その観点から見ると、敬語が苦手な人の話し方には、
2つの特徴があります。

1つは、とても丁寧な言い回しをしようとすることです。
敬語に対する苦手意識からか、言葉をたくさん足して、
なるべく丁寧に言おうとし、それが、パターン化します。
例えば、何でも「ございます」をつけて話したり
「させていただきます」を連発したり、こういう話し方です。

もう1つの特徴は、丁寧な言い回しの中に、
突然、不用意な言葉が口をついて出ることです。
「やっぱ」「やっぱし」「ぶっちゃけ」「(新しい)やつ」。
普段、使っている言葉がとっさに出てくるのです。
いずれにしても、その傾向に、本人が気づいていないケースが
ほとんどです。そのため、本人の知らないうちに、信用・信頼を失っています。
敬語をうまく使えないと、知らず知らず損をしていることを自覚してください。
逆に、敬語を巧みに利用すれば、 あなたの評価はぐっと上がるものです。

この本では、国語の教科書に出てくるような敬語の解説や、
敬語の間違いばかりをあげつらうことはしません。
ただし、より詳しく敬語を勉強したい方には
巻末資料として基礎知識をまとめています。

実は、教科書通りに正しい使い方をしていても、
相手を不快にしてしまう言い回しもあるのです。
様々な場面で適切な言い回しを、
あなたの言葉で表現することを本書はサポートしていきます。
言葉を覚えるのではなく、磨いていくという発想で
敬語を上手に使っていきましょう。
※本書「はじめに」より

■監修 一般財団法人 NHK放送研修センター日本語センター
■著者 合田敏行

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2017年
3月23日
言語
JA
日本語
ページ数
160
ページ
発行者
あさ出版
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
21.8
MB

似たブック

大人の語彙力 敬語トレーニング100 大人の語彙力 敬語トレーニング100
2018年
知らないとゼッタイ恥をかく 敬語のマナー 知らないとゼッタイ恥をかく 敬語のマナー
2008年
ビジネス敬語の基本とコツ ビジネス敬語の基本とコツ
2009年
正しい敬語が面白いほど身につく本 正しい敬語が面白いほど身につく本
2009年
好かれる人が絶対しないモノの言い方 好かれる人が絶対しないモノの言い方
2016年
社会人話し方のマナーとコツ188 知らないとゼッタイ恥をかく 社会人話し方のマナーとコツ188 知らないとゼッタイ恥をかく
2007年

一般財団法人NHK放送研修センター・日本語センター & 合田敏行の他のブック

カスタマーはこんな商品も購入

敬語力がつく!文章&文書の超・基本 敬語力がつく!文章&文書の超・基本
2014年
入社1年目の教科書 入社1年目の教科書
2011年
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑
2020年
ビジネス敬語は音読で身につけろ!!78の文例で、あなたの言葉遣いが劇的に改善する。 ビジネス敬語は音読で身につけろ!!78の文例で、あなたの言葉遣いが劇的に改善する。
2015年
大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート 大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート
2014年
敬語が劇的に上達する7日間プロジェクト。正しい言葉遣いは心のこもったプレゼント。 敬語が劇的に上達する7日間プロジェクト。正しい言葉遣いは心のこもったプレゼント。
2015年

このシリーズの他のブック

仕事の基本とマナーで面白いほど評価が上がる本 ―――知らないと相手を不愉快にさせてしまう (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 仕事の基本とマナーで面白いほど評価が上がる本 ―――知らないと相手を不愉快にさせてしまう (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
2016年
話し方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――個人指導1000人の経験から心理学的なアプローチ (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 話し方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――個人指導1000人の経験から心理学的なアプローチ (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
2016年
リーダーシップで面白いほど結果が出る本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) リーダーシップで面白いほど結果が出る本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
2016年
マーケティングで面白いほど売上が伸びる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) マーケティングで面白いほど売上が伸びる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
2016年
決算書で面白いほど会社の数字がわかる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 決算書で面白いほど会社の数字がわかる本 (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
2016年
聞き方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――自ら仕掛けて価値ある情報を掴み取る (ビジネスベーシック「超解」シリーズ) 聞き方ひとつで面白いほど仕事がうまくいく本 ―――自ら仕掛けて価値ある情報を掴み取る (ビジネスベーシック「超解」シリーズ)
2016年