数学的思考トレーニング 数学的思考トレーニング

数学的思考トレーニン‪グ‬

問題解決力が飛躍的にアップする48問

    • 3.8 • 63件の評価
    • ¥850
    • ¥850

発行者による作品情報

「先行きがまったく読めない」「成功法則がすぐに陳腐化してしまう」……そんな現代に求められるのは、「自ら深く考え、答えを出していく」こと。そしてそのために不可欠なのが「数学的思考」です。本書では、数学的思考の「正体」を解き明かすとともに、それを鍛えるトレーニング問題も多数用意しました。●問題:「18」と「255255」。その共通点は?●問題:「居酒屋の飲み物」と「プリンターのインク」。その共通点は?●問題:その人があなたにとっていちばん優しい人であることを、どうやって説明しますか?●問題:仕事において「忙しい」「時間がない」が口癖の山田さん。余裕のある働き方ができるようにアドバイスをしたい。さて、あなたなら何をしますか?●問題:「いい人材」とはどんな人材のことでしょうか?四則演算の記号(+-×÷)を使って表現してください。こうした問題を楽しく解いているうちに、「数学的なアタマの使い方」が身につき、問題解決力が飛躍的にアップする一冊!

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2020年
12月17日
言語
JA
日本語
ページ数
240
ページ
発行者
PHP研究所
販売元
PHP Institute, Inc.
サイズ
5.4
MB

カスタマーレビュー

きたやん58

物事をシンプルに見るための考え方

数学的思考=(定義)×(分析)×(体系化)
これによって物事をシンプルに見ることができ、改善策を立てるのが容易になると感じた。特に重要なのは定義。定義ができないと先に進めないというのはその通りだと思う。ビジネスの場において、物事や言葉を定義することでお互いの意思疎通がしやすくなる。数学的思考を実践していきたいと思う。

説明がうまい人はやっている 「数学的」話し方トレーニング 説明がうまい人はやっている 「数学的」話し方トレーニング
2022年
「仕事」に使える数学 「仕事」に使える数学
2013年
徹底的に数字で考える。 徹底的に数字で考える。
2020年
相手の頭にスンナリ入る 説明上手になる本 相手の頭にスンナリ入る 説明上手になる本
1998年
今すぐ使える! ロジカルシンキング 今すぐ使える! ロジカルシンキング
2012年
コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング コクヨの5ステップかんたんロジカルシンキング
2013年
1分かかる説明が5秒でおわる“伝わる数字”のつくり方  人を動かす!数学的コミュニケーション術1 1分かかる説明が5秒でおわる“伝わる数字”のつくり方  人を動かす!数学的コミュニケーション術1
2016年
そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの? そもそも「論理的に考える」って何から始めればいいの?
2015年
あなたの説明が劇的にわかりやすくなる 伝え方の技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術4 あなたの説明が劇的にわかりやすくなる 伝え方の技術 人を動かす!数学的コミュニケーション術4
2017年
99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30 99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30
2016年
数学女子 智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。 数学女子 智香が教える 仕事で数字を使うって、こういうことです。
2013年
「伝わらない」がなくなる 数学的に考える力をつける本 「伝わらない」がなくなる 数学的に考える力をつける本
2017年
「具体⇔抽象」トレーニング 「具体⇔抽象」トレーニング
2020年
論破力 論破力
2018年
複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考 複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考
2017年
数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法 数値化の鬼―――「仕事ができる人」に共通する、たった1つの思考法
2022年
バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書) バカと無知―人間、この不都合な生きもの―(新潮新書)
2022年
会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方 会計クイズを解くだけで財務3表がわかる 世界一楽しい決算書の読み方
2020年