新編・石光真清の手記(四作合本) 新編・石光真清の手記(四作合本)

新編・石光真清の手記(四作合本‪)‬

    • ¥4,800
    • ¥4,800

発行者による作品情報

中公文庫『新編・石光真清の手記』全四巻を合本したものです。既刊電子版と内容に変更はありません。
明治元年に生まれ、日清・日露戦争に従軍し、満洲やシベリアで諜報活動に従事した陸軍将校の手記四部作。新発見史料と共に新たな装いで復活。

(一) 西南戦争・日清戦争
故郷熊本で西南戦争に遭遇した後、陸軍士官学校に入り、日清戦争に従軍するまでを綴る。未公開だった手記『思い出の記(抄)』及び小説『木苺の花』を併せて収録する。

(二) 義和団事件
明治三十二年、諜報活動に従事すべく、ロシアの進出著しい満洲に入った石光陸軍大尉。そこは、中国人、ロシア人、韓国人、コサック、そして日本人など多彩な民族の坩堝であり、日本人娼婦を妻とする中国人馬賊が疾駆する大地だった。未公開手記『得体の知らぬ日本人』『因果物語ほか』等を収録。

(三) 日露戦争/長編小説・曹長の妻
日露開戦。陸軍少佐となった石光は第二軍司令部付副官として出征する。終戦後も大陸への夢醒めず、幾度かの事業失敗を経て、ついに海賊稼業へ。やがて明治という時代は終焉を迎える……。
新編刊行に際し、未公開の手記『思い出の記 放浪生活時代』、短編小説『惨劇の夜の思い出』や秘蔵写真多数、そして電子版のみ、著者唯一の長編小説『曹長の妻』を収録。

(四) ロシア革命
世田谷で三等郵便局長を務めていた石光元陸軍少佐は「大地の夢」さめがたく、再び大陸に赴き満蒙貿易公司を設立する。そしてロシア革命が勃発、密命を受けた石光はアムールへと赴く。一方日本軍は革命に干渉し、シベリアに出兵する。時代を裏側からささえていた一軍人の手記、完結。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2021年
12月24日
言語
JA
日本語
ページ数
1,632
ページ
発行者
中央公論新社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
23.1
MB

石光真清 & 石光真人の他のブック

城下の人 新編・石光真清の手記(一)西南戦争・日清戦争 城下の人 新編・石光真清の手記(一)西南戦争・日清戦争
2017年
曠野の花 新編・石光真清の手記(二)義和団事件 曠野の花 新編・石光真清の手記(二)義和団事件
2017年
望郷の歌 新編・石光真清の手記(三)日露戦争/長編小説・曹長の妻 望郷の歌 新編・石光真清の手記(三)日露戦争/長編小説・曹長の妻
2018年
誰のために 新編・石光真清の手記(四)ロシア革命 誰のために 新編・石光真清の手記(四)ロシア革命
2018年