日本の先史時代 旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす 日本の先史時代 旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなおす

日本の先史時代 旧石器・縄文・弥生・古墳時代を読みなお‪す‬

    • ¥1,000
    • ¥1,000

発行者による作品情報

日本史の教科書で最初に出てくる、旧石器・縄文・弥生・古墳時代。三万六〇〇〇年に及ぶ先史の時代区分は、明治から戦後にかけて定着していった。しかし近年、考古学の発展や新資料の発掘に伴い、それぞれの時代の捉え方は大きく塗りかえられている。本書では、各時代の「移行期」に焦点を当て、先史の実像を描き出す。人びとの定住、農耕の開始、祭祀、「都市」の出現、前方後円墳の成立――。研究の最前線を一望する決定版。

ジャンル
歴史
発売日
2021年
8月25日
言語
JA
日本語
ページ数
320
ページ
発行者
中央公論新社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
24.7
MB

藤尾慎一郎の他のブック

弥生時代の歴史 弥生時代の歴史
2015年
弥生人はどこから来たのか -最新科学が解明する先史日本- 弥生人はどこから来たのか -最新科学が解明する先史日本-
2024年