「日本」ってどんな国? ──国際比較データで社会が見えてくる 「日本」ってどんな国? ──国際比較データで社会が見えてくる

「日本」ってどんな国? ──国際比較データで社会が見えてく‪る‬

    • 3.7 • 6件の評価
    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

家族、ジェンダー、学校、友人、経済、政治……日本社会のさまざまな面を世界各国のデータと比べてみると、今まで「あたりまえ」と思い込んでいたことが、実は「変」だったと気づく。日本がどんな国なのか、一緒に考えてみよう。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2021年
10月7日
言語
JA
日本語
ページ数
156
ページ
発行者
筑摩書房
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
34.1
MB
イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」 イギリス人アナリストだからわかった日本の「強み」「弱み」
2015年
世界が笑う日本の常識 世界が笑う日本の常識
2014年
日本の死角 日本の死角
2023年
竹中流「世界人」のススメ 竹中流「世界人」のススメ
2013年
イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る 雇用400万人、GDP8パーセント成長への提言 イギリス人アナリスト 日本の国宝を守る 雇用400万人、GDP8パーセント成長への提言
2014年
上級国民/下級国民 上級国民/下級国民
2019年
もじれる社会 ――戦後日本型循環モデルを超えて もじれる社会 ――戦後日本型循環モデルを超えて
2014年
教育の職業的意義 ――若者、学校、社会をつなぐ 教育の職業的意義 ――若者、学校、社会をつなぐ
2009年
教育は何を評価してきたのか 教育は何を評価してきたのか
2020年
「ニート」って言うな! 「ニート」って言うな!
2006年
「東大卒」の研究 ――データからみる学歴エリート 「東大卒」の研究 ――データからみる学歴エリート
2025年
軋む社会 軋む社会
2011年
人新世の「資本論」 人新世の「資本論」
2020年
生物はなぜ死ぬのか 生物はなぜ死ぬのか
2021年
スマホ脳(新潮新書) スマホ脳(新潮新書)
2020年
バカの壁 バカの壁
2003年
チ。―地球の運動について―(2) チ。―地球の運動について―(2)
2021年
破戒 破戒
1910年