板垣征四郎と石原莞爾 板垣征四郎と石原莞爾

板垣征四郎と石原莞‪爾‬

東亜の平和を望みつづけて

    • 4.0 • 1件の評価
    • ¥1,500
    • ¥1,500

発行者による作品情報

「この人は何でもわかっている。この人はすべてお見通しだ」。満州国の建国に携わり、東京裁判でA級戦犯として死刑に処せられた陸軍大臣・板垣征四郎。本書は彼の生涯と昭和前期の日本に光を当てる、壮大な試みである。諸民族が入り乱れた満州の地に、アジア人の五族協和・王道楽土を求めた石原莞爾の思いを汲み、自らは「不言実行」を貫いた板垣の生き様は、「この日本にしてこの人物あり」と思わせるものだ。時代や社会は個人とともにある。本書は興隆期にあった日本の力、品格、高潔さを体現する存在として、板垣と国家を重ね合わせている。さらに、著者は「日本がいかに強大であったか」という観点から、第二次世界大戦における「日本が勝利するチャンス」(歴史の仮説)をも提示する。それは当時の日本の国力と地政学に裏付けられたものであり、イデオロギーや虚仮威しとは無縁であることを記しておく。日本とともに戦った男の生涯が、開封される時が来た。

ジャンル
伝記/自叙伝
発売日
2009年
4月22日
言語
JA
日本語
ページ数
292
ページ
発行者
PHP研究所
販売元
PHP Institute, Inc.
サイズ
2.5
MB

福井雄三の他のブック

世界最強だった日本陸軍 世界最強だった日本陸軍
2015年
世界最強だった日本陸軍 世界最強だった日本陸軍
2013年
よみがえる松岡洋右 よみがえる松岡洋右
2016年
日米開戦の悲劇 日米開戦の悲劇
2012年
真珠湾の代償 真珠湾の代償
2022年