機能性ディスペプシア おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉 機能性ディスペプシア おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉
専門医が教えるおなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉

機能性ディスペプシア おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版‪〉‬

    • 4.5 • 2件の評価
    • ¥250
    • ¥250

発行者による作品情報

「ディスペプシア」とは「消化不良」の意味。たびたび胃が痛くなる、胃もたれする、食欲がなくなる…といったことに悩まされていませんか? 胃粘膜に異常がなく、胃がん等の器質的な病気でもないのに、胃に症状がある状態を「機能性ディスペプシア」といいます。若い女性に多い、この症状。その原因と改善するための方法を、専門医がやさしく解説します。

※本作品は、『専門医が教える おなかが弱い人の胃腸トラブル』のPart2「機能性ディスペプシア」を抜粋してまとめたものです。

〈目次〉
◆ 5人に1人、若い女性に多い。異常はないのに胃もたれ、胃痛がある
◆ 発症のキーワードは「ふくらみ」「感受性」「ストレス」
◆ 食べても胃がふくらまず、トラブルが連鎖していく
◆ 新薬アコチアミドと漢方薬・六君子湯で解消できる
◆ 内臓知覚過敏には薬のほかに唐辛子も効果あり
◆ まずストレスで胃が働かなくなり、悪循環におちいる
◆ 寝る前に食べると胃もたれするのは?
◆ 〝おなかの風邪〟後の機能性ディスペプシア

ジャンル
健康/心と体
発売日
2018年
4月6日
言語
JA
日本語
ページ数
26
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
6.8
MB
自分で治す過敏性腸症候群の本 自分で治す過敏性腸症候群の本
2017年
新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる(池田書店) 新しい腸の教科書 健康なカラダは、すべて腸から始まる(池田書店)
2019年
小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ! 小腸を強くすれば病気にならない 今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!
2018年
なんだかよくわからない「お腹の不調」はこの食事で治せる! なんだかよくわからない「お腹の不調」はこの食事で治せる!
2017年
パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません
2017年
過敏性腸症候群 おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉 過敏性腸症候群 おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉
2018年
過敏性腸症候群 おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉 過敏性腸症候群 おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉
2018年
逆流性食道炎 おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉 逆流性食道炎 おなかの弱い人の胃腸トラブル〈分割版〉
2018年