武士とは何か(新潮選書) 武士とは何か(新潮選書)

武士とは何か(新潮選書‪)‬

    • 3.0 • 1件の評価
    • ¥1,700
    • ¥1,700

発行者による作品情報

平安後期から戦国時代にかけて、政治・社会の中心にいた中世武士。日常的に戦闘や殺生を繰り返していた彼らのメンタリティーは、『葉隠』『武士道』で描かれた江戸時代のサラリーマン的な武士のものとはまったく異なっていた。史料に残された名言、暴言、失言を手がかりに、知られざる中世武士の本質を読みとく画期的論考。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2022年
10月27日
言語
JA
日本語
ページ数
191
ページ
発行者
新潮社
販売元
Shinchosha Publishing Co., Ltd.
サイズ
3.1
MB
史伝 北条義時 ~武家政権を確立した権力者の実像~ 史伝 北条義時 ~武家政権を確立した権力者の実像~
2021年
司馬遼太郎が描かなかった幕末 松陰・龍馬・晋作の実像 司馬遼太郎が描かなかった幕末 松陰・龍馬・晋作の実像
2013年
合本版 逆説の日本史 古代・中世編 合本版 逆説の日本史 古代・中世編
2018年
『古事記』と壬申の乱 『古事記』と壬申の乱
2012年
逆説の日本史6 中世神風編/鎌倉仏教と元冦の謎 逆説の日本史6 中世神風編/鎌倉仏教と元冦の謎
2002年
『日本外史』―幕末のベストセラーを「超」現代語訳で読む 『日本外史』―幕末のベストセラーを「超」現代語訳で読む
2009年
陰謀の日本中世史 陰謀の日本中世史
2018年
応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱 応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱
2016年
頼朝と義時 武家政権の誕生 頼朝と義時 武家政権の誕生
2021年
戦争の日本中世史―「下剋上」は本当にあったのか― 戦争の日本中世史―「下剋上」は本当にあったのか―
2014年
日本史 敗者の条件 日本史 敗者の条件
2025年
一揆の原理 一揆の原理
2015年
観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い 観応の擾乱 室町幕府を二つに裂いた足利尊氏・直義兄弟の戦い
2017年
日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで 日本史を暴く 戦国の怪物から幕末の闇まで
2022年
承久の乱 日本史のターニングポイント 承久の乱 日本史のターニングポイント
2019年
北条氏の時代 北条氏の時代
2021年
進撃の巨人(33) 進撃の巨人(33)
2021年
進撃の巨人(32) 進撃の巨人(32)
2020年