清貧を楽しむ。 人生哲学として読み直す『養生訓』 清貧を楽しむ。 人生哲学として読み直す『養生訓』

清貧を楽しむ。 人生哲学として読み直す『養生訓‪』‬

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥1,100
    • ¥1,100

発行者による作品情報

「万の事、あまり良くせんとすれば、返って悪しくなる」日本人が忘れかけている、しかし結局は日本人の頭の片隅から離れない、唯一万人に共通する幸せな生き方――「清貧」。本書では「清貧」を楽しむための人生哲学を、江戸時代から300年読み継がれてきた『養生訓』を元に紹介する。 『養生訓』は健康書として有名だが、体の問題と心の問題は分けて考えることはできないという前提のもと、幸せに生きるための「人生哲学」が多く語られている。私欲を捨て、正しい行いをし、贅沢をしないこと――。それが結局は幸せも名声も利益ももたらすという『養生訓』の哲学は、「あたりまえの幸せのための、あたりまえの教え」に満ちている。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2011年
6月9日
言語
JA
日本語
ページ数
160
ページ
発行者
東洋経済新報社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
2.3
MB