



満洲事変
「侵略」論を超えて世界的視野から考える
-
-
4.0 • 1件の評価
-
-
- ¥1,000
-
- ¥1,000
発行者による作品情報
満州事変とは何だったのか。事変に先立つ一九二〇年代を民族自決の理念が登場した時代とするなら、この時代の中国は、満州族やモンゴル族、ウイグル族などの民族自決を否定していた。満州事変から支那事変を経て大東亜戦争に至る日本近代史について、われわれは帝国主義と民族主義の対立を絶対化する革命思想からではなく、長期的な歴史的文脈の中で、かつ、様々な制約化の行動の中にも新たな理念の影響を読み取る多面的、複合的な視点から再評価すべきである。「侵略」論を超えて世界的視野から当時の状況を知り、歴史認識の客観性を求める試み。【目次より】●第一章清朝の近代化とその変容●第二章近代日本の形成と日清・日露戦争●第三章辛亥革命、第一次世界大戦と東アジア●第四章一九二〇年代の国際理念と東アジア情勢●第五章満州事変