潰瘍性大腸炎の私が家族にしてほしかったこと、してもらって助かったこと。 潰瘍性大腸炎の私が家族にしてほしかったこと、してもらって助かったこと。

潰瘍性大腸炎の私が家族にしてほしかったこと、してもらって助かったこと‪。‬

    • 3.0 • 1件の評価
    • ¥250
    • ¥250

発行者による作品情報

さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))



【書籍説明】

私は28歳のときに潰瘍性大腸炎と診断されました。



それまで当たり前だったことが、当たり前ではなくなりました。



そのとき、家族が私にしてくれたこと、してほしかったことがあります。



病気だという事実を知らなければ、見た目で判断することは難しいです。



表面に出る症状はありません。何が辛いのか、どうしてほしいのか、本人にしか分かりません。



どう伝えればいいのか、どうすれば分かってもらえるのか、たくさん考えてきました。



実際に私が体験したことをもとに、潰瘍性大腸炎という病気のことを少しでも理解してもらいたいのです。



本書を通して、もっとも身近である家族という存在に、知っておいてほしいことをお伝えできればと思います。





【目次】

・本書の使い方

・本書の構成



・一部 病気の発覚と闘病生活

・初期症状とその対応

・遅すぎた行動

・想定していなかった事態

・診断結果

・入院生活

・その後



・二部 病気が判明したときの心境とその変化

・初めて聞いた病名

・何も考えられない

・徐々に

・光明



・三部 潰瘍性大腸炎とは

・特徴

・国の指定難病

・治療法

・食事制限

・日常生活



・四部 周囲の反応

・「大丈夫」という言葉

・伝わらないもどかしさ



・五部 仕事での対応

・社会復帰

・気の緩み

・新しい環境での仕事の難しさ

・店長の一言



・六部 弟の存在

・弟のお店で働くことに

・病気の特徴



・七部 弟にしてほしかったこと

・大きな壁

・許容範囲を超える

・再入院

・変化

・救われた気持ち



・八部 母にしてほしかったこと

・実家での生活

・食事

・他の人には分からない



・九部 家族に感謝していること

・すぐに駆け付けてくれた母

・保険

・やってみないと分からなかった仕事

・家族への感謝





【著者紹介】

イイマ トモキ

28歳のときに潰瘍性大腸炎を発症。現在44歳。病気と闘いながら日々奮闘中。

ジャンル
職業/技術
発売日
2022年
9月16日
言語
JA
日本語
ページ数
29
ページ
発行者
まんがびと
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
1
MB

イイマトモキ & MBビジネス研究班の他のブック

潰瘍性大腸炎と一生つきあっていくために大切なこと。 潰瘍性大腸炎と一生つきあっていくために大切なこと。
2022年
潰瘍性大腸炎の患者に「向いている仕事」と「危険な仕事」闘病歴16年の著者の結論。 潰瘍性大腸炎の患者に「向いている仕事」と「危険な仕事」闘病歴16年の著者の結論。
2022年
後悔しない決断 大学生になり一人暮らしを開始。その決断が私を変えはじめた。 後悔しない決断 大学生になり一人暮らしを開始。その決断が私を変えはじめた。
2022年
大学生は飲食店のオープンスタッフで楽しく成長できる アルバイトはやっぱりおもしろい! 大学生は飲食店のオープンスタッフで楽しく成長できる アルバイトはやっぱりおもしろい!
2022年
潰瘍性大腸炎でも前を向くコツ 絶望を超えて楽天的に生きる。 潰瘍性大腸炎でも前を向くコツ 絶望を超えて楽天的に生きる。
2022年