「無法」中国との戦い方 日本が学ぶべきアメリカの最新「対中戦略」(小学館101新書) 「無法」中国との戦い方 日本が学ぶべきアメリカの最新「対中戦略」(小学館101新書)

「無法」中国との戦い方 日本が学ぶべきアメリカの最新「対中戦略」(小学館101新書‪)‬

    • 4.0 • 1件の評価
    • ¥550
    • ¥550

発行者による作品情報

アメリカはここまで“敵”を研究している

常軌を逸した中国の無法ぶりに、日本はどう対すればよいのか。
尖閣諸島の国有化を機に、日中関係は戦後最悪ともいえる状態になっている。そのため、現在すでに多くの中国関連書や尖閣問題の解説書が出ているが、現実問題として、アメリカ政府および米軍が中国とどう対峙しようとしているのかを学ばずして、日本の対中戦略は語れない。
領土拡大のためには国際ルールを公然と無視し、すぐに軍事力を振りかざす。反日デモでの蛮行も、「愛国無罪」で許される……。そんな無法国家の恫喝に気圧されるように、日本の政治家やマスコミの間では、尖閣問題での日本側の「譲歩」論まで飛び交っている。
だが、中国と正対するアメリカは違う。軍事から経済まで含めたそのシビアな対中戦略は、日本の“弱腰”に警戒を呼びかける--。
日米中に精通する屈指の在米ジャーナリストによる最新レポート。

第一線で活躍する在米ジャーナリスト・産経新聞記者の古森義久氏による日中・米中関係を中心とした最新の論考をまとめた新書です。中国を追い詰め、黙らせるために、日本はアメリカのどんな戦略に学ぶべきなのか――古森氏はアメリカの政治家や軍事学者、シンクタンク研究者、ジャーナリストなど実に60人以上に取材して、その答えを探っていきます。他では絶対に読めないアメリカの対中戦略のシビアな現実が明かされます。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2012年
12月8日
言語
JA
日本語
ページ数
256
ページ
発行者
小学館
販売元
Shogakukan, Inc.
サイズ
1.8
MB

古森義久の他のブック

オバマ二期目の“標的”となる中国 オバマ二期目の“標的”となる中国
2013年
アメリカが日本を捨てるとき アメリカが日本を捨てるとき
2010年
「ODA」再考 「ODA」再考
2002年
米中“文明の衝突” 崖っ淵に立つ日本の決断 米中“文明の衝突” 崖っ淵に立つ日本の決断
2020年
失われた報道の自由 失われた報道の自由
2020年
History Wars  Japan---False Indictment of the Century History Wars  Japan---False Indictment of the Century
2015年