生きもの上陸大作戦 生きもの上陸大作戦
PHPサイエンス・ワールド新書

生きもの上陸大作‪戦‬

絶滅と進化の5億年

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥850
    • ¥850

発行者による作品情報

地球に生命が誕生して30数億年もの歳月が経過していた。海の中も、川の浅瀬も生物でいっぱい。いよいよ生きものたちは住み慣れた「水圏」を離れ、陸に上がろうとします。いまから、およそ5億年前のことです。そのころの地上は、岩や砂が広がるだけの不毛の大地でした。そこへ勇敢にも上陸していった植物たち、そして植物を追いかけるように上陸していく昆虫たちと脊椎動物たち……。地球における生物進化史上、間違いなく一大イベントである「生物の上陸」をテーマに、カラーイラストや図版をふんだんに使って、そのドラマを再現しようとします。最初に上陸した植物たちとは? なぜシダの森林は消えていったのでしょう? なぜ昆虫たちは大繁栄を遂げるのでしょうか? 最初に上陸した脊椎動物の先祖とは? 過去5億年の間に5回もあった大きな絶滅の原因はいったい何でしょうか? 「鳥」になった恐竜とはどんな生きものでしょうか? 魅惑に満ちた進化の冒険をいっしょに体験しましょう。

ジャンル
科学/自然
発売日
2010年
7月20日
言語
JA
日本語
ページ数
64
ページ
発行者
PHP研究所
販売元
PHP Institute, Inc.
サイズ
9.7
MB

カスタマーレビュー

サモトラケのニャンコ

一流の学者が万人向けに著したわかりやすい好著

『ワトソン遺伝子の分子生物学』『細胞の分子生物学』『Essential細胞生物学』等の中村桂子氏と板橋涼子氏の共著です。
大変読みやすい語り口、かつ絵や図表も綺麗で一気に興味深く拝読しました。
私もヒマラヤを超えていく鳥は不思議でした。「鳥の呼吸システム」は、60歳過ぎて初めて知りました。なんとも巧みな構造なのでしょう。それも恐竜も鳥と同じ呼吸法だったとは!進化の妙なる神秘を垣間見るようです。
ただ、生命の誕生について「最初に海の中に現れた生きものは〜」とだけありますが、近年分析機器などの急速な発達により、いろんな説が生まれました。
『生命誕生』(中沢弘基著)では、従来の「太古の海は生命の母」ではない学説ですが、地質学や化学、物理学等を駆使して、実験・考察を行い十分説得力があるものでした。
いずれにせよ本著は、小学生高学年から大人までも、興味関心をもって読むことのできる名著であるといえます。

中村桂子 & 板橋涼子の他のブック

こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方 こどもを野に放て! AI時代に活きる知性の育て方
2024年
やわらかな遺伝子 やわらかな遺伝子
2014年
科学者が人間であること 科学者が人間であること
2013年
老いを愛づる 生命誌からのメッセージ 老いを愛づる 生命誌からのメッセージ
2022年
生命誌とは何か 生命誌とは何か
2014年
「生きている」を見つめる医療 ゲノムでよみとく生命誌講座 「生きている」を見つめる医療 ゲノムでよみとく生命誌講座
2007年

このシリーズの他のブック

量子力学はミステリー 量子力学はミステリー
2010年
利己的遺伝子から見た人間 利己的遺伝子から見た人間
2012年
はじめてのトポロジー はじめてのトポロジー
2009年
ABC予想入門 ABC予想入門
2013年
子どもの脳によくないこと 子どもの脳によくないこと
2011年
相対性理論から100年でわかったこと 相対性理論から100年でわかったこと
2010年