発達障害と呼ばないで 発達障害と呼ばないで

発達障害と呼ばない‪で‬

    • 4.0 • 2件の評価
    • ¥850
    • ¥850

発行者による作品情報

「発達障害」と診断されるケースが急増している。子どもだけでなく、大人もだ。児童のADHDの有病率は6%に達し、学習障害は10%に及ぶ。なぜ猛烈な勢いで増えているのか。一方で「発達障害」と診断されながら、実際は「愛着障害」であるケースが数多く見過ごされている。根本的な手当てがなされないため、症状をこじらせるケースも少なくない。「発達障害」と似て非なる「愛着障害」とは、いったい何なのか? 本当に必要な対処とは? 「発達障害」は現在、大きな岐路にある。その急増が意味する真のメッセージを明らかにする、衝撃と希望の書。

ジャンル
健康/心と体
発売日
2012年
12月14日
言語
JA
日本語
ページ数
239
ページ
発行者
幻冬舎
販売元
Gentosha Inc.
サイズ
1
MB
愛着障害~子ども時代を引きずる人々~ 愛着障害~子ども時代を引きずる人々~
2011年
境界性パーソナリティ障害 境界性パーソナリティ障害
2013年
愛着障害の克服~「愛着アプローチ」で、人は変われる~ 愛着障害の克服~「愛着アプローチ」で、人は変われる~
2016年
回避性愛着障害~絆が稀薄な人たち~ 回避性愛着障害~絆が稀薄な人たち~
2013年
パーソナリティ障害 パーソナリティ障害
2012年
ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術 ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術
2013年