知ろうとすること。 知ろうとすること。

知ろうとすること‪。‬

    • 4.5 • 15件の評価
    • ¥480
    • ¥480

発行者による作品情報

福島第一原発の事故後、情報が錯綜する中で、ただ事実を分析し、発信し続けた物理学者・早野龍五。以来、学校給食の陰膳(かげぜん)調査や子どもたちの内部被ばく測定装置開発など、誠実な計測と分析を重ね、国内外に発表。その姿勢を尊敬し、自らの指針とした糸井重里が、放射線の影響や「科学的に考える力の大切さ」を早野と語る。未来に求められる「こころのありよう」とは。

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2014年
10月1日
言語
JA
日本語
ページ数
115
ページ
発行者
新潮社
販売元
Shinchosha Publishing Co., Ltd.
サイズ
896.7
KB

似たブック

「大発見」の思考法 iPS細胞 vs. 素粒子 「大発見」の思考法 iPS細胞 vs. 素粒子
2011年
臨機応答・変問自在 ―森助教授vs理系大学生― 臨機応答・変問自在 ―森助教授vs理系大学生―
2001年
人間の未来 AIの未来 人間の未来 AIの未来
2018年
ヒトの壁(新潮新書) ヒトの壁(新潮新書)
2021年
文系の壁 文系の壁
2015年
健全な肉体に狂気は宿る ――生きづらさの正体 健全な肉体に狂気は宿る ――生きづらさの正体
2005年

早野龍五 & 糸井重里の他のブック