石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? エネルギー情報学入門 石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? エネルギー情報学入門

石油の「埋蔵量」は誰が決めるのか? エネルギー情報学入‪門‬

    • 1.0 • 1件の評価
    • ¥800
    • ¥800

発行者による作品情報

HONZ代表・成毛眞氏から「エネルギー界の池上彰さん誕生!」と太鼓判を押された著者は、商社マンとしてエネルギー関連事業に40年以上携わり、訪れた国は60カ国を超えるという経歴の持ち主です。これまで誰も言わなかった石油埋蔵量のカラクリ、中国の資源戦略、日本のLNG価格が高い理由など、日々のニュースをより深く理解するための基礎知識が身につきます。駐在国でのエピソードも読みどころ。エネルギーがわかれば世界が見える。安全保障、世界経済、ナショナリズム、環境、新技術――この世のあらゆる問題に絡むエネルギーの基礎知識をこの一冊で!

ジャンル
ビジネス/マネー
発売日
2014年
9月20日
言語
JA
日本語
ページ数
256
ページ
発行者
文藝春秋
販売元
BUNGEISHUNJU LTD.
サイズ
5.8
MB
シェール革命で何が変わる?(ニューズウィーク日本版e-新書No.3) シェール革命で何が変わる?(ニューズウィーク日本版e-新書No.3)
2013年
グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす グリーン・ジャイアント 脱炭素ビジネスが世界経済を動かす
2021年
2025年の世界予測 2025年の世界予測
2014年
2014年~ 世界の真実 2014年~ 世界の真実
2013年
経済は地理から学べ! 経済は地理から学べ!
2017年
フェルドマン博士の 日本経済最新講義 フェルドマン博士の 日本経済最新講義
2015年
日本軍はなぜ満州大油田を発見できなかったのか 日本軍はなぜ満州大油田を発見できなかったのか
2016年
原油暴落の謎を解く 原油暴落の謎を解く
2016年