「穴場」の喪失 「穴場」の喪失

「穴場」の喪‪失‬

    • ¥880
    • ¥880

発行者による作品情報

人間にも、街にも「穴場」が必要である――古代ローマ研究者と日本文化研究者による、比較文化対談!「穴場」の喪失は人間にどう影響を及ぼすか、このような社会でいかに生きるべきか、を語り合う。「食べログ」「ぐるなび」がローカルな飲食文化、すなわち「穴場」を破壊していると喝破した「ネット時代の飲食文化」。ヒーロー像の違いから国民性を読み解く「映画ヒーローの日米比較」。競馬・カジノの二面性を追う「ギャンブルと文化」。音楽・言葉・笑いの地域とのつながりを探る「地域性の彩り」。均質化が進み、「穴場」が失われつつある街で暮らすための処方箋を提示する「街に生きる」。全5テーマ。

ジャンル
伝記/自叙伝
発売日
2017年
6月10日
言語
JA
日本語
ページ数
135
ページ
発行者
祥伝社
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
3.3
MB

本村凌二 & マイク・モラスキーの他のブック

東大名誉教授がおしえる やばい世界史 東大名誉教授がおしえる やばい世界史
2019年
教養としての「ラテン語の授業」―――古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流 教養としての「ラテン語の授業」―――古代ローマに学ぶリベラルアーツの源流
2022年
教養としての「世界史」の読み方 教養としての「世界史」の読み方
2016年
英語で読む高校世界史 Japanese high school textbook of the WORLD HISTORY 英語で読む高校世界史 Japanese high school textbook of the WORLD HISTORY
2017年
教養としての「ローマ史」の読み方 教養としての「ローマ史」の読み方
2018年
はじめて読む人のローマ史1200年 はじめて読む人のローマ史1200年
2014年