競争闘争理論 サッカーは「競う」べきか「闘う」べきか? 競争闘争理論 サッカーは「競う」べきか「闘う」べきか?

競争闘争理論 サッカーは「競う」べきか「闘う」べきか‪?‬

    • 5.0 • 2件の評価
    • ¥1,700
    • ¥1,700

発行者による作品情報

なぜ、唯一サッカーだけは、

世界の壁を越えられないのか?

団体競争/Team Competitionと団体闘争/Team Struggleは

「まったく違うもの」が求められるスポーツである



<目次>

はじめに



第一章 理論構築の種



第二章 分類の重要性と競争闘争理論(Competition and Struggle Theory:CST)



第三章 ゲームにおける「思考態度」と「思考回路」



第四章 「競争」「闘争」で保障されている権利



第五章 適切な精神的状態 (集中と正しさへの思考態度)



第六章 個人で闘うか、団体で闘うか(チームワークについて)



第七章 非言語の「コミュニケーション」



第八章 スポーツと感情



第九章 なぜサッカーは「カッコよくなければならない」のか



おわりに

ジャンル
スポーツ/アウトドア
発売日
2022年
3月15日
言語
JA
日本語
ページ数
207
ページ
発行者
ソル・メディア
販売元
Mobilebook.jp, Inc
サイズ
9.8
MB

カスタマーはこんな商品も購入

エコロジカル・アプローチ 「教える」と「学ぶ」の価値観が劇的に変わる新しい運動学習の理論と実践 エコロジカル・アプローチ 「教える」と「学ぶ」の価値観が劇的に変わる新しい運動学習の理論と実践
2023年
岡田メソッド――自立する選手、自律する組織をつくる16歳までのサッカー指導体系 岡田メソッド――自立する選手、自律する組織をつくる16歳までのサッカー指導体系
2019年
アオアシ(31) アオアシ(31)
2023年
アオアシ(27) アオアシ(27)
2022年
アオアシ(23) アオアシ(23)
2021年
アオアシ(17) アオアシ(17)
2019年