統計でウソをつく法 統計でウソをつく法

統計でウソをつく‪法‬

    • 3.5 • 8件の評価
    • ¥1,100
    • ¥1,100

発行者による作品情報

世の中には統計が氾濫している。「平均」とか「相関関係」とか言って数字やグラフを示されると、怪しい話も信じたくなる。しかし、統計数字やグラフは、必ずしも示されている通りのものではない。目に見える以上の意味がある場合もあるし、見かけより内容がないかもしれないのだ。統計が読み書きの能力と同じぐらい必要になっている現在、「統計でだまされない」ためには、まず「統計でだます方法」を知ることが必要だ!

ジャンル
科学/自然
発売日
1968年
7月24日
言語
JA
日本語
ページ数
223
ページ
発行者
講談社
販売元
Kodansha Ltd.
サイズ
26.3
MB
とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた― とある弁当屋の統計技師(データサイエンティスト) ―データ分析のはじめかた―
2013年
とてつもない数学 とてつもない数学
2020年
自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80 自分では気づかない、ココロの盲点 完全版 本当の自分を知る練習問題80
2016年
科学的とはどういう意味か 科学的とはどういう意味か
2012年
Science Fictions あなたが知らない科学の真実 Science Fictions あなたが知らない科学の真実
2024年
中学生からの数学「超」入門 ――起源をたどれば思考がわかる 中学生からの数学「超」入門 ――起源をたどれば思考がわかる
2015年
予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」 予想どおりに不合理  行動経済学が明かす「あなたがそれを選ぶわけ」
2013年
大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる 大学4年間の経営学が10時間でざっと学べる
2019年
怪獣8号 13 怪獣8号 13
2024年
怪獣8号 9 怪獣8号 9
2023年
怪獣8号 8 怪獣8号 8
2022年
怪獣8号 12 怪獣8号 12
2024年