自分を生ききる -日本のがん治療と死生観- 自分を生ききる -日本のがん治療と死生観-

自分を生ききる -日本のがん治療と死生観‪-‬

    • 5.0 • 1件の評価
    • ¥770
    • ¥770

発行者による作品情報

「がん」の心構えと医療の現状がよくわかる。

医療技術が高度に進歩していても、人が死ぬということは必定です。しかし、現代社会ではこのことを自然なことと受け止めにくくなっています。この「どのように生き、どのように死ぬのか」という個人テーマに、医療はどのように関わっているのでしょうか? 現在、日本では、約3人に1人ががんで死亡しています。本書は、BSジャパンの同タイトル番組を元に、『バカの壁』『死の壁』で話題の養老孟司氏と東大附属病院で緩和ケア診療を立ち上げた中川恵一氏の対談を中心に、日本におけるがんを主とした緩和医療を考察し、それを通して「人間らしく生きるために必要な死生観」や「生きている間をどう生き抜くのか」を考える本です。

※【ご注意】この作品はレイアウトの関係で、お使いの端末によっては、一部読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立読みファイルをご確認いただくことをお勧めいたします。

ジャンル
職業/技術
発売日
2005年
8月10日
言語
JA
日本語
ページ数
162
ページ
発行者
小学館
販売元
Shogakukan, Inc.
サイズ
3.6
MB

中川恵一 & 養老孟司の他のブック

がんから始まる生き方 がんから始まる生き方
2019年
養老先生、病院へ行く 養老先生、病院へ行く
2022年
命と向き合う -老いと日本人とがんの壁- 命と向き合う -老いと日本人とがんの壁-
2007年
養老先生、再び病院へ行く 養老先生、再び病院へ行く
2023年
‐放射線医が語る‐ 被ばくと発がんの真実 ‐放射線医が語る‐ 被ばくと発がんの真実
2012年
がんの練習帳 がんの練習帳
2011年