読書とは何か 知を捕らえる15の技術 読書とは何か 知を捕らえる15の技術

読書とは何か 知を捕らえる15の技‪術‬

    • ¥950
    • ¥950

発行者による作品情報

読書とはつねに「部分から全体への推論」だ――無慈悲にも一般人を拒絶する学術書から歴史的大作まで、博覧強記の進化生物学者が独自の分類法を用い、知識を自分のモノにする読書術を伝授!

ジャンル
ノンフィクション
発売日
2022年
1月26日
言語
JA
日本語
ページ数
296
ページ
発行者
河出書房新社
販売元
Digital Publishing Initiatives Japan Co., Ltd.
サイズ
17
MB

三中信宏の他のブック

系統樹思考の世界 すべてはツリーとともに 系統樹思考の世界 すべてはツリーとともに
2006年
分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか 分類思考の世界 なぜヒトは万物を「種」に分けるのか
2009年
ビールの自然誌 ビールの自然誌
2020年
読む・打つ・書く 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々 読む・打つ・書く 読書・書評・執筆をめぐる理系研究者の日々
2021年
系統体系学の世界 系統体系学の世界
2018年